- 1:1:2013/05 /25(土) 20:58:09.54 ID:Erhwu5030
- 王蟲のことです、はい 
 紙粘土といきおいで作る楽しい工作、3作目
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:00:24.90 ID:lIkdDg380
- トルメキア兵?を皆殺しにしたナウシカは一番怒らせてはいけないタイプ
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:33:47.63 ID:UX/T5Kr0P
- >>4 
 人殺す時笑ってたよな
 
- 5:1:2013/05 /25(土) 21:00:40.74 ID:Erhwu5030
- 1作目 
 激昂の王蟲  
 本当に思いつきで作った、去年の夏くらい
 ビー 玉は小さい頃やってたビーダマンのやつ、とっといてよかった
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:02:03.38 ID:JU5r+Lwy0
- 凄い
- 7:1:2013/05 /25(土) 21:03:22.60 ID:Erhwu5030
- 2作目 
 ヘビケラ(口なし)  
 ハウルの動く城見てたら作りたくなって作っ た
 尻尾から作ってたら、口当たりで挫折して、口なしになった
 またいつかリベンジする
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:03:43.13 ID:jjFVoDak0
- すげええええ
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:04:21.01 ID:D+9PrdpsO
- SUGEEEEE
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:06:27.07 ID:bboYzlvXP
- すごいけど、おうむきめぇ
- 17:1:2013/05 /25(土) 21:08:13.46 ID:Erhwu5030
- 〜前回王蟲の反省〜 
 これを見ると分かるけど、胴が無駄に長い
 これは芯に500mlのペットボトル 使ったからなんだけど、
 そのせいで顔から後ろに違和感  
 また、思いつきの行き当たりばったりだった から
 裏とか繋ぎ目とか割とテキトー、これもどうにかしていきたい
 塗装が剥がれてるのは古いからだから許してくれ  
- 23:1:2013/05 /25(土) 21:11:18.05 ID:Erhwu5030
- とりあえず設計図というか予定図書く 
 画力は無いのでザ・テキトー  
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:12:43.57 ID:Ra25WstkO
- >>23 
 ジョワー
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:13:17.56 ID:UX/T5Kr0P
- 意外と本格派だったwww 
 もっとゴツゴツさせたら本物っぽくなるかも
- 28:1:2013/05 /25(土) 21:15:36.02 ID:Erhwu5030
- 次に、芯となるペットボトルにテキトーに肉付けして上から吊るす 
 前回の反省通り、使うのはからだ巡茶の小さい やつ  
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:20:47.28 ID:1hztJzbs0
- >>28 
 ここで初めて大きさがわ かった
 思ったより大きいな
- 29:1:2013/05 /25(土) 21:18:00.01 ID:Erhwu5030
- ケツからどんどん作ってく     
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:19:50.32 ID:Ra25WstkO
- やはり卑猥
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:20:26.88 ID:Cs2o0N2k0
- こないだ紙粘土でフィギュア作ろうとしたら乾燥したあとすげー粉っぽくなって投げた
- 41:1:2013/05 /25(土) 21:30:33.17 ID:Erhwu5030
- >>31が言ってるとおり乾燥すると粉っぽく
なって縮むのが難点、 
 今回のも縮んで修正が大変だったww
 他の素材でもやってみたいけど、よく分かんないからとりあえず紙粘 土。
- 33:1:2013/05 /25(土) 21:22:12.95 ID:Erhwu5030
- ケツを作りつつ、周りの肉付けも整えてく     
- 36:1:2013/05 /25(土) 21:24:22.76 ID:Erhwu5030
- ここまでくると   
 モスラの幼虫みたいでかわ いい  
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:25:31.18 ID:Ra25WstkO
- >>36 
 ヒィッ
- 38:1:2013/05 /25(土) 21:26:06.26 ID:Erhwu5030
- こうなると 
 もはやクロワッサン  
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:26:09.70 ID:1hztJzbs0
- 口(?)の所を穴にしてオナホにすれば売れるかもな
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:26:19.10 ID:6yQLDwKw0
- 紙粘土?
- 41:1:2013/05 /25(土) 21:30:33.17 ID:Erhwu5030
- >>40 
 紙粘土だよ
 一番 楽で安いと思ってる、よく知らんけどね
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:32:19.19 ID:z2OMhfLs0
- すげえな着色だけやってみたい
- 46:1:2013/05 /25(土) 21:32:30.19 ID:Erhwu5030
- クロワッサンでも目を入れると… 
 あら王蟲!
 びっくりするくらい簡 単!  
 ここまで5時間。
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:32:56.13 ID:FpzeLXwU0
- きめえ
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:35:46.54 ID:2nJcG4MG0
- すげぇきもちわりぃよすげぇきもちわりぃよぉ
- 51:1:2013/05 /25(土) 21:39:18.96 ID:Erhwu5030
- 乾燥のため吊るす 
 置いて乾燥させると地面に接してるところが乾かないし
 何より自重で変形するから ね、これは初代王蟲作ったときの経験です  
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:41:29.72 ID:1hztJzbs0
- >>51 
 名前はオナオーム だな
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 21:47:19.57 ID:QDs78rro0
- 期待せずに開いたらとんだ大作だった
- 54:1:2013/05 /25(土) 21:47:27.90 ID:Erhwu5030
- 乾いた、表面ごつごつになったし良さげww 
 でも上で言ったとおり、縮んで形が崩れまくって大変だった
 あと、背中に開けてあった窪みに申し訳程度のトゲトゲ付ける  
- 55:1:2013/05 /25(土) 21:51:44.48 ID:Erhwu5030
- 裏はこんな感じ 
 後から脚つけるのに腹に肉付けするからちょっと凹ますといいかも  
- 56:1:2013/05 /25(土) 21:57:50.24 ID:Erhwu5030
- じゃあ、脚作ってく 
 たぶん王蟲を手作りするうえでの一番の萎えポイント
 針金を芯するから、まずは針 金の準備  
- 57:1:2013/05 /25(土) 22:04:15.08 ID:Erhwu5030
- 連レス辛いのでたまに書き込んでいただけると嬉しうす 
 こんな感じ
 先っちょ曲げるの は粘土で覆ったときに先から壊れないようにするため
 効果があるかどうかは分かんないけどねww  
 この作業だけで2時間近く…
 心折 れないようにちびちびやると発狂しないですみます
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:07:11.91 ID:UvQMlbhS0
- >>57 
 完全に亀頭
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:04:48.58 ID:K4RXgOdS0
- ウォッチしてるぞ!
- 61:1:2013/05 /25(土) 22:07:54.10 ID:Erhwu5030
- >>58 
 ありがとう(´・ ω・`)
 これに少量の粘土を纏わせていく
 中に空洞できないように気をつけないと脆くなります  
 それをテキトーに乾燥させます  
- 62:1:2013/05 /25(土) 22:13:36.83 ID:Erhwu5030
- じゃあ塗ってきます 
 手軽に水彩絵の具で塗ってきます  
- 64:1:2013/05 /25(土) 22:16:35.31 ID:Erhwu5030
- 青と緑を混ぜて暗くした色をぬりぬり 
 この色は王蟲色としか言えない気がする  
 全部塗り終わると…  
 ドンッ
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:18:00.69 ID:WIT94EOR0
- >>1はワシが育てた
- 68:1:2013/05 /25(土) 22:22:45.21 ID:Erhwu5030
- >>65 
 俺の王蟲は108式あるぞ い
 脚も塗ったんで腹側に取り付けます
 このときに特定の脚に重みがかかり過ぎるとヤバいので
 調整必 須ですね  
 これもぬりぬりしまう  
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:26:57.07 ID:WIT94EOR0
 
 
- 72:1:2013/05 /25(土) 22:27:37.96 ID:Erhwu5030
- 乾いたんでニス塗ります 
 前のヘビケラのときにツヤ消し使えよって声もあったけど
 テカテカすると完成 度あがった気がするので今回もツヤツヤのやつです  
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:27:48.09 ID:qjvXtfg1I
- ナウシカの漫画図書館から借りたけど積読してる。 
 読むべき?
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:29:43.83 ID:eNIgp//K0
- >>73 
 読むべき
- 79:1:2013/05 /25(土) 22:32:34.63 ID:Erhwu5030
- >>73 
 面白いと思うよ!
 映画の内容は全7巻中の2巻分にも満たない内容の濃さ!
 読むと止まらんべ!
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:28:42.81 ID:K2N6xpO80
- 目が赤いバージョンも見てみたい
- 79:1:2013/05 /25(土) 22:32:34.63 ID:Erhwu5030
- >>74 
 1作目の王蟲は目赤いよ
 裏 も塗って乾かす  
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:31:17.57 ID:0hYMK4YR0
- すごいけどひたすらキモいwww
- 83:1:2013/05 /25(土) 22:37:56.54 ID:Erhwu5030
- 完成です 
 ニス塗った関係で色が暗くなりすぎました、残念
 でも王蟲のダークな感じが出てるのではない でしょうか  
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:40:49.50 ID:3TW5GXjr0
- 追い付いた。クオリティたっけぇな。
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:41:10.88 ID:NpVcbHC+0
- わりときもい
- 87:1:2013/05 /25(土) 22:42:30.39 ID:Erhwu5030
- 正面からの図 
 フラッシュたくと目が光ってるみたいでかっこいい!  
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:44:28.44 ID:BqUVx52r0
- >>87 
 これだと奇麗だな
- 89:1:2013/05 /25(土) 22:44:12.51 ID:Erhwu5030
- 大きさ比較 
 前回のとの大きさの差
 芯のペットボトルの大きさもあってか小型化に成功  
 あいぽんと比べるとこんな感じ  
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:49:14.90 ID:zxLFRdYM0
- >>89 
 すげえ
 けど上か ら見ると結構チンコだった
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:45:03.03 ID:TXoWpSGd0
- なぜこれを作ろうと思ったのか
- 98:1:2013/05 /25(土) 22:49:32.53 ID:Erhwu5030
- >>91 
 かっこいいやん?
 すてきやん?
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:45:15.82 ID:ERS2QhrDO
- 一体作るのにどのくらいの量の紙粘土使ったの?
- 98:1:2013/05 /25(土) 22:49:32.53 ID:Erhwu5030
- >>92 
 具体的なグラム数は分かん ないけど
 ホームセンターに売ってる普通の紙粘土2つ分です
- 93:1:2013/05 /25(土) 22:46:02.96 ID:Erhwu5030
 
 質問とかあったら受け付けます
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:47:26.29 ID:AKCzlRhA0
- >>93 
 改善していけそうな点、不 満だけど、改善できなさそうな点
 言って欲しい。
 どこまでのクオリティ目指してるのか気になる
- 104:1:2013/05 /25(土) 22:58:19.60 ID:Erhwu5030
- >>95 
 不満点は今思いつく分だと
 ・腹と背の繋ぎ部分が雑
 ・色に良くも悪くもムラがある
 ・脚の数とリアルさ
 かな…
 目標っていう かこんな風になりたいってのを言うと
 けいおんの唯のマグネットから始まって、
 今はクオリティが凄い事になってるガチフィギュア作って る人いるじゃん?
 この人なんだけど…
 http://hamusoku.com/archives/7119682.html
 こんな感じで作ったり、スレ立ててビッパーからアドバイスもらったりしながら上達できていけたらなと思ってる
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05 /25(土) 22:47:49.05 ID:K4RXgOdS0
- おお完成か乙 
 俺もなんかつくってみたくなった
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 22:50:54.61 ID:TXoWpSGd0
- 完成乙乙 
 横からの写真も見てみたいなって
- 105:1:2013/05 /25(土) 23:01:37.35 ID:Erhwu5030
- >>101 
 承った!
 他 のアングルはこんな感じ    
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 23:03:58.11 ID:TXoWpSGd0
- >>105 
 おお
 無駄に完 成度が高い
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 22:52:28.07 ID:HyIELHGJ0
- 腹を着脱可能にして体内に光源入れたら目がめっちゃ綺麗になりそう
- 107:1:2013/05 /25(土) 23:06:43.33 ID:Erhwu5030
- >>102 
 それ、ちょっと 計画してたww
 中のペットボトルにLED仕込めばいけるかなとwww
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 22:55:16.20 ID:78hqNGAa0
  
 怖ええ
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 23:08:04.51 ID:g8yPOECGP
- 完成度が高いのか低いのかよく分からないけど好きだから続けてくれ
- 110:1:2013/05 /25(土) 23:12:13.32 ID:Erhwu5030
- >>109 
 ぶっちゃけ、あ んま高くないと思う
 王蟲って題材的に難しそうな気がするけど、
 作ってみると割とテキトーな出来でも上手く見えたりするよ
 大 事なのは作ってみることだと思う、なんか上から目線みたいですまんww
 だからこれに触発されて創作意欲湧いたあなた、
 今すぐ ホームセンターに行って紙粘土を買ってくるんだ!
- 113: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/05/25(土) 23:22:40.54 ID:Erhwu5030
- じゃあ、もうそろそろ寝ます 
 また何か作ったらスレするんでそのときはお付き合いください
 じゃあノシ
- 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし ます:2013/05/25(土) 23:24:05.41 ID:XOHH8EWn0
- 乙
元ネタ:http://himasoku.com/archives/51782242.html
関連記事
原作ナウシカ読んでテンション上がったから王蟲作った
宮崎 駿 
徳間書店
売り上げランキング: 189
徳間書店
売り上げランキング: 189
バンダイ (2004-06-23)
売り上げランキング: 2,336
売り上げランキング: 2,336
バンダイ (2004-06-23)
売り上げランキング: 904
売り上げランキング: 904
コミニカ 
売り上げランキング: 82,870
売り上げランキング: 82,870





 
0 件のコメント :
コメントを投稿