Internet Explorer: 7月 2013

2013年7月25日木曜日

コードネーム「Razor」新 Nexus 7|Google

 Google 新 Nexus 7 正式発表、全面進化して薄型軽量化。日本発売は数週間以内

 


Googleが コードネーム 「Razor」こと新 Nexus 7 を発表しました。

現行の(旧) Nexus 7より軽く薄く、ディスプレイは1920 x 1200 高精細で30%広色域、プロセッサはCPU80%向上・GPU4倍の Snapdragon S4 Pro を搭載します。また背面5MPカメラや無線充電対応の追加も強化点。OSはAndroid 4.3。

米 国価格は 16GB WiFi モデル 229ドル、32GB WiFi 269ドル、32GB LTEモデルは、1台で米国の主要3キャリアの周波数帯に対応して349ドル。米国では7月30日から多数の小売店で発売。日本を含む各国 でも数週間以内には発売予定。

 


OSは Android 4.3、CPUにはQualcomm Snapdragon S4 Proプロセッサ(1.5GHz)、メモリは2GBを搭載します。


解像度は 1920 x 1200ビクセル。323ppi(pixels per inch)。リアカメラは5Mピクセル、フロントカメラは1.2Mピクセル。本体はNFCに対応し、HDMI出力が可能です。LTE対応モデルも用意して います。

  





新 Nexus 7 と Android 4.3、新製品 Chromecast についてはGoogleの発表会速報 記事へ。


image today

← mumrik.jp's tumblr
 



Tumblr
ruineshumaines


Destinations (Imagined) by Alicia Savage.
Alicia Savage on Tumblr.


751リアクション


BSW20KM14BK|BUFFALO

 バッファローからフレキシブルアーム採用のWebカメラ、吸盤つきスタンドも付属



先日は視野角180度の2眼 Webカメラを発表したバッファローが、今度はフレキシブルアーム採用のWebカメラ「BSW20KM14BK」を発表しました。長さ40cmの アームは自由に曲げることができ、さまざまなアングルで撮影できることが特徴です。


この長さ約40cmのアームを搭載したことで、たとえばビデオ通話中にカメラを動 かして手元の資料を撮影するといったことのほか、ノートパソコン搭載の Webカメラではカメラの位置が低く、顔が下からのあおりアングルになってしまう、といった悩みを解決できるとしています。

PC のUSB端子に直結するほか、吸盤つきの専用スタンドが付属し、壁などからアームを生やすこともできます。

主な仕様 は、200万画素 CMOS センサー、最大解像度 1600×1200、最大フレームレート 30fps、焦点距離 5cm ~、マイク内蔵。フォーカスはレンズの周囲にあるリングを回して調節するマニュアル式。

本体サイズは 52×25×18.5mm (フレキシブルアーム部を除く)、フレキシブルアーム長は約40cm、スタンドのサイズは約72×66×66mm (突起物含まず)。

対応機種は USB2.0 ポートを搭載する Windows PC (XP/Vista/7/8、64bit 対応) 、 Mac (OS 10.4.9以降)、PlayStation3 (システムソフトウェア バージョン4.2以降)。またニコニコ生放送や STICKAM といったサービスでの動作確認も取れています。


価 格は7,035円(税込)。8月上旬発売予定です。

BUFFALO





関連記事
動画: USBくねくね触手






2013年7月24日水曜日

『meanpath』ソースレベルで検索を行なうことができる専門の検索エンジン


meanpath』 はウェブサイトのソースレベルで検索ができる専門の検索エンジン。
一般的な検索エンジンのようにページ上のテキストを検索対象にするのでは なく、ページの中身であるソースコードの文字列を対象に検索するというものです。


Googleに代表される検索エンジンでは、基本的に表面上に見えているテキスト からの情報を基にした検索しかできません。
しかし、このようにソースコード内が検索が可能になるということは別次元で高度な検索が行えるこ とを意味します。
例えば、某かの被リンクを検索したいという場合、現状Googleでは「link:」なるコマンドが存在しますが、これは 全く役に立たないことで有 名で、最初から「<a href="http://example.com/*"」という感じでソースを検索できればそれに超したことがないわけです。
こんなのは ほんの一例であってSEO関係でなくとも普段検索をよく行なうユーザーであればちょっと考えただけでも、使い方によっては今までの Google検索ハックどころではないようなことができることが想像できるかと思います。

現在こちらはベータ版とい うことで検索結果は最初の10件のみの限定で、おそらくまだビジネスモデルがはっきりしていないため今のところレビュー版 に近い感じですが、今後十分なインデックス量を確保しフリーで利用できる環境が整備されていくと、“Googleができない検索ができる検索エンジン”と して存在価値も高まるのではないかと思います。

meanpath

2013年7月22日月曜日

Bluetooth スピーカー Z600 |Logitech

 Logitechから円筒形BluetoothスピーカーZ600、3台同時接続&切替に対応


Logitech が Bluetooth スピーカーの新製品 Z600 を発表しました。円筒形のスピーカーが左右で1セットの構成で、スピーカー間と電源用には底に近い位置からフラットなケーブルが伸びています。特徴は同時 に3台までの機器と接続でき、一時停止・再生の操作で簡単に切替ができること。 


各 スピーカーにはそれぞれ3つのドライバーを搭載し、Logitech は「あらゆる空間で優れた音響をもたらすよう設計しました」としています。

音 量調節にはタッチ方式を採用し、スピーカー上部の平面を撫でて調節できます。

接続方法は Bluetooth (A2DP プロファイル)、3.5mm オーディオ端子の2種類。また Bluetooth を搭載していない PC のために、USB接続のBluetoothアダプタが付属します。Bluetooth 接続の場合、スピーカーと接続機器の最大距離は10m。

米 国と欧州では2013年8月発売予定。価格は149.99ドル。



Logitech

2013年7月19日金曜日

SSD  XS1715|SAMSUNG

 サムスン、容量1.6TB・転送3GB/秒の2.5インチSSDを開発。PCIe + NVMe接続

コンシューマー向けには最大容量1TB・最大転送速度540MB/秒のSATA SSD『840 EVO』をこの夏発売するサムスンですが、エンタープライズ向けでは最大シーケンシャルリード3000MB/秒というとんでもない数字の次世代 SSD『XS1715』を発表しています。

SATA 6Gbps の理論上限を軽く超える3000MB/秒転送は、PCIe 接続と、SSD用の新たなインターフェース規格 NVMe (Non-Volatile Memory Express) で実現しています。サムスンによれば、2.5インチ型でPCIe / NVMe接続を採用したSSDは世界初。NVMe の採用によりランダムアクセスにも速く、最大IOPSは740000に達します。

単位を頭のなかで換算しないとイメージが湧かないような速度ですが、サムスンの発表文から表現を拾えば「サーバ用ハイエンドHDDの14倍」「サムスン製 の従来ハイエンドエンタープライズSSDの6倍」。

XS1715 の容量ラインナップは400GB、800GB、1.6TB。サムスンは年内にもエンタープライズ向けに出荷を開始するほか、薄型ノートPCなどに内蔵する NVMe SSDも推進するとしています。

BSW180ABK|BUFFALO

 バッファローから2つのレンズで視野角180度のウェブカメラ。ステレオマイク搭載

バッファローが、視野角180度のウェブカメラ 「BSW180ABK」を発表しました。2つのレンズを搭載することで、魚眼レンズを用いた高視野角タイプ よりも歪みの少ない映像を得られるとしています。
カメラ本体には三脚用のネジ穴が開いているため、市販の三脚を使用することができるほか、角度調整が可能なフレキシブルネックスタンドが標準で付属しま す。

またステレオマイクを搭載するとともにミニプラグ端子も備え、市販のマイクを接続することも可能。


主な仕様は、60万画素 CMOS センサー、解像度 1280×480、最大フレームレート 30fps、固定フォーカス、焦点距離 70cm ~ 。


対応機種は USB2.0 ポートを搭載する Windows PC (XP/Vista/7/8、64bit 対応) と Mac (OS 10.4.9以降)。


カメラ部分のサイズは66×33×62mm、スタンドの高さは約95mm。

価格は1万4070円 (税込) 。8月下旬発売予定です。

なお似たような商品として、キングジムがカメラを4つ搭載し360度撮影可能なミーティングレコーダーを販売 中。こちらはPCと接続せずに、レコーダーとしてのみ使用できる点が特徴です。


なんかこれ形がおもしろ いね。変形して歩き出しそう。

360°じゃなくて180°なところも、これじゃない感がでてる。



SSD 840 EVO|SAMSUNG

サムスンから最大容量1TBのエントリーSSD「840 EVO」、ライト最大520MB / 秒



サムスンが、現行840 シリーズの後継となる新型 SSD 「840 EVO」 シリーズを発表しました。

サムスンのコンシューマー向けSSD にはエントリーの840シリーズと上位の 840 Pro シリーズがありますが、新製品の 840 EVO はエントリーモデルながら最大容量1TB、最大書き込み速度 520MB/秒を誇ります。 変更点としては、まず製造プロセスが 20nm クラスから 10nm クラスの 3bit MLCへと微細化。コントローラーも現行の MDX から、より速いMEX へと進化しています。またSLCモードのバッファを使い書き込み速度を高速化する新技術 TurboWrite も導入しました。

その結果、250GB モデルではシーケンシャルライトが現行の 240MB/s から 520MB/s へ2倍以上高速化。また新たに加わった 1TB モデルのシーケンシャルリード / ライトは 540MB/s と 520MB/s 、ランダムリード / ライトは 9万8000 IOPS と 9万 IOPS に達しています。

(TurboWrite はMLC NANDフラッシュメモリの一部領域を高速なSLCモードで書き込みバッファとして使い、ドライブがアイドルになったら通常領域へ転送する技術。原理的に はバッファが溢れるほど連続して書き込めば速度は低下するはずですが、バッファは1TBモデルで12GB分(3bit MLCで36GB分) と比較的大容量が確保されており、通常の利用ではここに収まるとされています。技術的詳細は参 考リンク先へ。)

容量は新たに 750GB と 1TB が加わり、120GB/250GB/500GB/750GB/1TB の5種類。

主な仕様は本体サイズ 2.5インチ、接続方式は SATA 6Gbps。一般的に製造プロセスの微細化は製品寿命を縮めると言われていますが、保証期間は変わらず3年間。

世界の主要なマーケットでの発売は8月上旬を予定。価格は今のところ発表されていません。

追記: 米国価格が発表されました。

120GBが109.99ドル、250GBが189.99ドル、500GBが369.99ドル、750GBが529.99ドル、1TBが649.99ド ル。 

「HTC One mini」HTC

 HTC 「HTC One mini」発表 ―4.3型アルミボディ・Snapdragon400搭載

 

HTCは18日(現地時間)、新型スマートフォン「HTC One mini」を発表しました。カラーはシルバー・ブラックの2色。価格は不明で、ヨーロッパ向けに8月から、グローバル向けには9月から発売予定です。

HTC One mini_Silver_3Up_575px

HTC One miniは、4.3インチで1280×720ドット表示に対応したディスプレイを搭載。外装はアルミ製ボディを基調とし、側面外周にプラスチック製の素材 を採用しています。すでに発売されている「HTC One」の小型版に位置付けられる製品です。
OSにはAndroid 4.2.2、UIには「Sense 5」を搭載。主なスペックとしては、デュアルコアのSnapdragon 400 1.4GHz、1GB RAM、内蔵ストレージ 16GB。
背面には約400万画素のUltraPixelカメラを搭載し、そのスペックは 1/3インチセンサー・F値2.0・焦点距離は28mmとなっていま す。前面カメラの画素数は160万画素。「HTC BlinkFee」「 HTC Zoe」「HTC BoomSound」などの独自機能も搭載しています。
フロントにはデュアルスピーカーを搭載し、HDR デュアルマイクも備えています。バッテリー容量は1800mAh。Wi-Fi 802.11 a/b/g/n・Bluetooth 4.0に対応し、本体サイズは132(H)×63.2(W)×9.25(D)mm、重量は122g。
HTC One Miniの詳細なスペックは以下の通りです。

搭載OS Android 4.2.2 Sense 5搭載
ディスプレイ 4.3インチ
解像度 1280×720ドット(341ppi)
CPU Snapdragon 400 1.4GHz
RAM 1GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ 不明
背面カメラ 約400万画素 UltraPixel 1/3インチセンサー F値2.0 焦点距離28mm
前面カメラ 約160万画素
対応ネットワーク 2G 3G LTE
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0
NFC 非搭載
バッテリー容量 1800mAh
サイズ 132(H)×63.2(W)×9.25(D)mm
重さ 122g
カラー シルバー・ブラック
その他 デュアルフロントスピーカー・HDR デュアルマイク



htc_one_mini_silver_frontangle htc_one_mini_black_frontangle
htc_one_mini_black_3up htc_one_htc_one_mini_comparison
htc_one_mini_silver_musicplayer


主な仕様は 4.3インチ 1280 x 720 S-LCD3 液晶、2コア 1.4GHz Snapdragon 400、1GB RAM、16GB ストレージ、 Bluetooth 4.0 (aptXコーデック対応)、デュアルバンド 802.11a/b/g/nなど。

本 体背面には、HTC One と同じf/2.0 レンズと1/3型400万画素裏面照射型センサーを採用した UltraPixel カメラを搭載。画素数は少なめですが、1画素あたりのサイズは2μm と大きく、より多くの光を取り込める(=暗所撮影やブレに強い)とされています。なお前面カメラは裏面照射型の160万画素。

OS は Android 4.2 に HTC Sence 5 インターフェイスの組み合わせ。

本体サイズは 132 x 63.2 x 9.25mm、重さ 122g。HTC One は137.4 x 68.2 x 9.3mm、重さ 143g なので、一回りコンパクトかつ軽量になりました。

仕様について HTC One と比較すると、CPU が4コア 1.7GHz から2コア 1.4GHz、ディスプレイが Full HD から 720p、RAMが2GBから1GB、ストレージが32GB / 64GB から16GB、といった点が異なります。

ま とめると、「HTC One mini は HTC One よりも軽量コンパクトになったが、処理性能では劣る」という、ある意味順当な仕様になったと言えそうです。

発売時期 は、まず8月に世界のいくつかの地域で販売し、9月からさらに販売エリアを拡張する予定。




ばくはつしろ! 爆発の歴史ギャラリー

 ビッグバンからキース・ムーンまで:爆発の歴史ギャラリー

鮮やかな変化のエネル ギー、万物の始まりとしての巨大な爆発。今回はビッグバンからジェリー・ブラッカ イマー、キース・ムーンまで、人間と爆発のさまざまな歴史を写真とともに紹介する。

TEXT BY MATT SIMON
TRANSLATION BY WATARU NAKAMURA

WIRED NEWS (US)


著者がPhotoshop加工 したもの。 Explosion image: Wikimedia; Keith Moon: Wikimedia.

花火が嫌いな人はいない。花火の爆発には、ある状態から他の状態への鮮やかな変化のエネルギーが あり、人間はそこに惹 かれるのだろう。万物の始まりが最初の巨大な爆発と、その後のより小規模な星の爆発によるものだと考えれば、人間の爆発への思い入れは存在論的なものとも 言えるかもしれない。天文学者のカー ル・セーガンはかつて、人間を「星の子」 と呼んだ。そんな人間にとって、花火はちょっとした超新星爆発なのかもしれない。

今回は、ビッグバンからジェ リー・ブラッカイマーキー ス・ムーンまで、人間と爆発の歴史を写真とともに紹介する。


Image: NASA

ビッグバン – 140億年前


か つて、宇宙は単一の原子よりも小さな点に凝縮されていた。この点は突然爆発し、時間と空間が生まれ、わずかな時間で急激に膨張した。



Image: NASA  ※一部筆者が修正

恐竜を絶滅させた隕石爆発 – 6600万年前


直径約10kmもの隕石がユカタン半島に衝突して起こった爆発の破壊力はTNT火 薬にして100兆トンにもなり、これは原爆の10億倍以上の規模であった と考えられている。


Image: Wikimedia

火薬の発明 – 7世紀


火 薬は、中国において不老長寿の霊薬調合を目指す過程で偶然生まれたものとされる。花火の歴史もここから始まっている。


Image: X-ray image of the remnant of SN 1006 from the Chandra X-ray Observatory. Courtesy NASA

歴史上最大の超新星爆発 – 1006年


西暦1006年、地球からおよそ7,100光年の距離に発生した超新星は昼間でも 見ることができたほどで、歴史上もっとも明るくなった天体とされている。



Image: Wikimedia

ツングースカ大爆発 – 1908年


1908年の6月30日、シ ベリアで起きたこの大爆発(日本語版記事)は、サッカー場サイズの隕石の衝突によるものとされている。


筆者がPhotoshop加工 したもの。 Explosion image: Wikimedia; Bruckheimer: Wikimedia.

ジェリー・ブラッカイマー – 1943年〜


1943年9月21日に生まれたジェ リー・ブラッカイマーは、「ザ・ロック」や「コン・エアー」など派手な爆発シーンがある映画の演出で知られる。



レノア湖の爆発 – 1947年


米政府が不要になった約9,000kgもの金属ナトリウムをワシントン州レノア湖 内で爆発させたもの。 







ツァーリ・ボンバ -1961年


1961年の10月 30日、ソヴィエト連邦が行った核実験でテストされたこの水爆(通称ツァー リ・ボンバ)は、第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍の威力であったと言われている。





キース・ムーンの楽器破壊 -1967年


楽器破壊の パフォーマンスを好んだザ・フーのキー ス・ムーンは、テレビ番組「スマザーズ・ブラザース・ショー」に出演した際、大量の火薬を仕込んだドラム を演奏終了時に爆発させた。






Mr.Showの月爆発ドキュメンタリー -1997年


コ メディアンのボブ・オデンカークとデ ヴィッド・クロスは、テレビ番組「Mr.Show」の中で月を爆発させるフェイクドキュメンタリーを流し た。




北京オリンピック -2008年


中国が2008年の 北京オリンピックの開会式で行った花火の演出は、後に一部を除きコンピューターグラフィックスによるフェ イクであったことが明らかになった




日本で一番爆発したのはこれかな





夏だ、みんなばくはつしろ!