Internet Explorer: 米国で本格的普及の期待が高まる高音質通話: HDヴォイス

2013年4月9日火曜日

米国で本格的普及の期待が高まる高音質通話: HDヴォイス


アメリカの携帯通信事業社各社が「HDヴォイス」の普及を狙っている。現在3G回線を使って提供してい る音声通話サーヴィスを、LTE網に移し替えることで、より高音質の通話を実現できるという。

TEXT BY ALEXANDRA CHANG
PHOTO BY ALEX WASHBURN/WIRED
TRANSLATION BY WATARU NAKAMURA

WIRED NEWS (ENGLISH)

HDヴォイスで、ほんとうに高品質 の音声通話が実現されるのだろうか。

現在の携帯電話では通話が途切れ途切れになったり、音声がこもったり、場合によっては電話中に接続が途切れてしまうこともある。だが米 国の大手携帯電話会 社は以前から、「HDヴォイス」というサーヴィスが普及すればそんな問題も解消されると言い続けてきた。

AT&Tは米国時間1日に、今年中にもHDヴォイスの提供を開始すると
発表した。同社はLTEサーヴィスの拡大にあわせて、いまのところ3G回線を使って提供している音声通話サー ヴィスを、LTE網に移し替えるという戦略を打ち出している。HDヴォイスの提供は、このヴォイスオーヴァーLTE(VoLTE)戦略の一環であり、す でに1月から提供を開始しているT-モバイルの動きに続くもの。そのT-モバイルでも先ごろ「iPhone 5」の販売開始を発表した際に、HDヴォイスはiPhone 5でも可能と述べていた。またスプリントも昨年HDヴォイスのデモを行い、今後数カ月以内に提供を始めるほか、ベライゾンでも今年末から来年はじめにかけて、HDヴォイス・サーヴィス をスタートさせるとしている

ところで、HDヴォイスとは実際どんなものなのか。単なる誇大宣伝なのか、それともスマートフォンの通話音質を固定電話のそれと同じレベルまで引き上げる ものなのだろうか。


HDヴォイスでは、50Hzから7kHz、あるいはそれ以上の周波数の音響が送受信でき、従来の音声通話(300Hz〜3.4kHz)に比べて音域がかな り広く、75Hz〜14kHzと言われる人間の声のかなりの部分をカヴァーできる。また、HDヴォイスは従来の音声通話に比べて一秒あたりに取得するオー ディオサンプルの数も多い。従来の通話ではこの数が1秒あたり8,000サンプル、それに対しHDヴォイスは2倍の1万6,000サンプルになる。その結 果、相手の声をより細かい部分まで聞くことが可能となる。


HDヴォイスの技術自体はとくに目新しいものではない。すでにSkypeのようなVoIPアプリなどで使われており、また
欧州では、多く の携帯通信事業者が3GネットワークでHDヴォイスを提供している。だが米国では、まだこのサーヴィスはほとんど普及が進んでいない。 その背景には、サーヴィス提供にデジタル信号の処理能力がある程度必要とされることや、米国の携帯通信事業者が4Gネットワークの展開を急いできたといっ た事情がある。

携帯電話メーカー各社から出ている
最新式のスマートフォンは、ほとんどがHDヴォイス機能に対応している。 「iPhone 5」以外にも、サムスン「Galaxy S3」、HTCの「HTC One」、ノキア「Lumia 920」、ソニー「Xperia Z」などは、いずれもスピーカーとマイクの両方が広帯域オーディオをサポートしているので、HDヴォイスを利用できる。つまりは、あとは携帯通信事業者が 実際にこのサーヴィスを提供するだけでいいという状況になっている。

HDヴォイスでは「
AMR-WB(Adaptive Multi-Rate Wideband)」というコーデック(圧縮・伸張技術)が使われる。このAMR-WBで変換された通話では音の解像度が高く、「S(エス)」と「F(エ フ)」といった違いがより聞き分けやすくなる。VoLTEはAMR-WBをサポートしているので、AT&Tなどの通信キャリアにとっては、LTE 網でこれを提供するのはそれほど難しいことではない。そしてこのHDヴォイスが使えるようになれば、通話の品質は劇的に向上することになる。ただし携帯通信会社が違うと、同じiPhone 5のユーザー同士でもHDヴォイスの恩恵を受けられない場合などもあるので、はじめはあまり期待しすぎないほうがいいかもしれない。

0 件のコメント :

コメントを投稿