Internet Explorer: ThinkPad
ラベル ThinkPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ThinkPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月18日木曜日

ThinkPad X240s|レノボ・ジャパン

 レノボ ThinkPad X240s 発表、Haswell 搭載で11時間駆動 (実機ギャラリー)

 


レノボ・ジャパンは7月17日、ThinkPad X240sを発表しました。モバイルノート ThinkPad Xシリーズの最新モデルで、新たにHaswell こと インテル第四世代 Core プロセッサを搭載しました。駆動時間は約11.8時間。本体サイズは約305.5×208.5×17.7mm、重量は約1.34kg。

ThinkPad X240s

ThinkPad X240sはモデルによって、Core i3-4010U/i5-4200U/i7-4500Uを搭載します。これにより、内蔵グラフィックスの強化と省電力化を実現しました。

ThinkPad の象徴であるスティック型ポインター「トラックポイント」も引き続き搭載。ただし操作ボタンは独立したクリックボタンではなく、パッドの 上辺で兼用します。パッドはガラス製で、広い面積となめらかな触り心地が特徴です。


キーボードはバックライト装備

キーボードはアイソレーションタイプ6列。トラックポイントも装備


ト ラックポイントの操作ボタンはパッドの上辺で兼ねます

外見では、天面についていた ThinkPadやレノボのロゴの向きを変更しました。従来は画面を開いた際に対面の人からは上下反対に見えていましたが、今 回の新製品からは対面の人から正しい向きで見えます。


天板はフラット。カラーは従来の ThinkPadの真っ黒からは明るい色あいに

液晶ディスプレイは12.5インチ、解像度は1366×768ドットのほか、提供時期は遅れますが 1920×1080ドットの高解像度タイプも追加予定で す。それぞれ10点マルチタッチパネルのオプションも用意します。1366×768ドットモデルの一部をのぞいてIPS液晶を採用しました。搭載メモリー は4〜8GB、ストレージは最大512GBのSSDまたは最大1TBのHDDです。

本体のサイズは 305.5×208.5×17.7mm(幅×奥行×厚)。重量は標準的な構成で約1.34kgで、レノボ・ジャパン製品事業部 ThinkPad製品担当の吉原敦子氏によると、タッチパネルなしモデルでSSD搭載では最小1.29kgからの構成も可能だそうです。

そ の他のスペックはインターフェースはUSB 3.0が2ポート、Mini DispayPort、VGA、4in1メディアカードリーダー、HD720pカメラ、キーボード・ライト。バッテリーは3セルを2個内蔵。搭載OSは Windows 8です。


液晶 画面は180度開きます


底面 はフラット。バッテリーは固定式です


アナログVGA端子 などのインターフェースも装備


LANポートがあるのは実用的。SDカードスロットの上にはSIMカードス ロットも 

法人向けには7月17日から受注を開始、個人向けはレノボ・ジャパ ンの直販サイトにて日付は未定だが販売予定。法人向けモデルの価格は152,250円〜 となっています。なお、レノボ・ジャパンでは併せて14インチのThinkPad T440sも発表しています。






2013年6月26日水曜日

ThinkPad ノイズ・キャンセリング・イヤホン|Lenovo

レノボ ThinkPad ノイズキャンセリングイヤホン発売、「トラックポイント風デザイン」採用




レノボがThinkPadブランドのイヤホン 「ThinkPad ノイズ・キャンセリング・イヤホン」を発売しました。「ThinkPadのトラックポイントをイメージしたデザイン」(レノボ)を採用しており(どのへん がトラックポイントっぽいのかよくわかりませんが)、遮音形状とアクティブノイズキャンセリング技術で周囲の騒音を92%削減するとしています。
 
周囲の環境騒音を92%低減するノイズキャンセル機能は、たとえば新幹線の車中でボイスレコーダーを聞きながら議事録を起こしたり、騒音 の多い場所でビデ オ会議に出席するときなどに有効です。もちろん普通に音楽リスニングにも使えます。飛行機内での使用には、Dual 航空機用アダプタが付属します。

ノ イズキャンセリングモジュールの電源には単4電池を採用し、電池が切れてもすぐにかわりの電池を調達可能です。ノイズキャンセル機能を切った状態でもリ スニングは可能で、LEDランプでON/OFFを確認できます。

また、ケーブル部には通話用マイクを内蔵しているの で、スマートフォンで使用中にはかかって来た電話にそのまま出ることも可能です。

ほかに付属品として、大小複数サイ ズのシリコン製イヤーチップのほか、マイク端子とヘッドホン端子に分岐するAudio/Mic Yアダプター、In-Lineケーブルクリップと、同梱品を収納して携帯できるスリムキャリーケースが付属します。

レ ノボ直販サイトではすでに販売中で、価格は税込9177円です。




Lenovo


関連記事

Bluetooth 接続の ThinkPad ワイヤレスキーボード発売、トラックポイント付き




ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード|レノボ・ジャパン

Bluetooth 接続の ThinkPad ワイヤレスキーボード発売、トラックポイント付き

 



レノボ・ジャパンが、「ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード」を発売しました。過去には IBM ブランドから非 Bluetooth なワイヤレスキーボードが発売されていましたが、トラックポイント付きの ThinkPad キーボードとしてはは初めてのワイヤレス製品です。日本語キー配列モデルに加えて、英語キー配列モデルも用意しています。
デザインは ThinkPad のフラッグシップモデル T シリーズに搭載のキーボードに似ており、配列も従来の7段ではなく、昨年から採用された6段配列のアイソレーションタイプです。

ポ インティングデバイスとして伝統のトラックポイントと3つのマウス/スクロールボタンを装備します。しかしThinkPad USB トラベルキーボードのようなウルトラナビ仕様ではないため、トラックパッドはありません。カバンに入れて持ち運ぶことを考えると、こちらのほうがデザイン 的にもコンパクトに収まっています。


Windows 8 に対応した機能がファンクションキーに割り当てられるほか、従来どおり Thinkpad のファンクション機能も使用可能です。

キー ピッチは19mm、ストロークは2mm ± 0.2mm。ストロークは長時間タイピングを続けるような用途には不向きかもしれませんが、底付き感を和らげるソフトランディング設計に加え、キーを押し た時の反発感などは人間工学に基づいて心地よさを追求したものとされています。

Bluetooth 3.0 によるペアリングは従来の方法のほか、キーボード底面に内蔵されるNFCタグを使って NFC ペアリングも可能です。Bluetooth の最大通信可能距離は10m。内蔵バッテリーは満充電で約30日間の使用が可能。

バッ テリー充電用に Micro USB ケーブルが付属し、充電用USBポートの横には充電中は点滅、完了すると連続点灯するインジケータが配置されています。動作確認済みOSはWindows XP以降。ただし XP は32bit のみの対応です。

なお、規格上は Android / iOS端末など Bluetooth キーボードが使える機器であれば使用可能なはずですが、動作保証対象となるのはレノボ製のノートPCのみ。それ以外の機器で使用する場合は、ペアリングが できた場合でもトラックポイントやファンクションキーなどが使えるとは期待しないほうがいいでしょう。


 寸法は、幅305.5 x 奥行164 x 高さ13.5mm。重さは460g。すでに販売中で、レノボ直販サイトでの価格は税込1万3041円です。



な お、同じ意匠のUSB接続モデルも発売されており、こちらはほぼ半額の税込7728円です。
下はUSB接続モデルの英語キーボードモデル。




Lenovo

関連記事


レノボ ThinkPad ノイズキャンセリングイヤホン発売、「トラックポイント風デザイン」採用