つまらないテレビ番組が増えた、と言う人が多い。
同じような芸人ばかりが出てきて、同じようなオチのバラエティばっかりだ、とか、
昔は もっと硬派な番組が多かった、今は見てられないものばっかりだ、という意見もある。
僕も普段はほとんどテレビ番組は見ないしたまに付けて も面白くないのですぐに消してしまう。
先日、テレビ局関係者と飲んでいたので「なぜつまらないテレビ番組が増え続けるのか」を聞いてみ た。
「なんで最近のテレビ番組はつまらないものが多いんですか?」
「確かに、つまらない番組が多いよね」
「変な話、作っ てる側は面白いと思って作ってるんでしょうか?」
「いや、思ってないんじゃないかな」
「えっ?」
「多分、これが面白い、 これがベストだ!とは思ってないんじゃないかなと思う」
「え、そんなもんでいいんでしょうかね」
「今のテレビ番組ってね、ほとんどが局の スタッフが作らずに下請けの、プロダクションという会社が作ってるのは知ってる?」
「知ってますよ。テレビ局のスタジオで撮ってる場合でも局の関 係者じゃなくてプロダクションの人たちが作ってたりしますよね。報道ステーションとかもそういう作り方ですよね」
「そうそう。今は8割と か、日によっては9割を外部の会社が作ってる。で、そういう会社がテレビ局に対して『次はこんなんどうですか』とか『こういう番組やってみたらいいんじゃ ないですか』って企画書を提出して、局の人間がOK出したら実際に作っていくわけだ。 つまり現在のつまらないと言われる番組は、プロダクションが提案して、局の人間がゴーサインを出して作られてるんだよ。あるいは、局がこんな感じでって依 頼して進めてる」
「企画を出す段階でもっと良い企画が出てくるようなことって難しいんでしょうか?」
「正直なところ、難しいだろ うな」
「なんでですか?」
「プロダクションって端的に言えば単発の下請けだから、売上が全く安定しない環境なんだよ。企画がばんばん通っ たり、何らかの理由でおこぼれが来れば仕事がたくさんあるけど、急にヒマになったりもする。懇意にしている局の人間が異動になったりしても状況が変わる し。しわ寄せを受けるのが下請けの辛いとこなんだ。そういう状況下って、理念を貫くのってかなり難しい」
「無難な企画になりやすいってことですか ね」
「無難というか何というか。今までと全く異なる路線の企画を出して仮にゴーサインが出たとする。作ったはいいけど、それで全く数字 (視聴率)が取れなかったら、『あの会社に作らせても数字取れないよ』ってマイナスの評判が立って仕事がなくなったりするんだよ。ただでさえ景気が悪くて 制作費が削られがちだから、攻めの姿勢でリスクを負えるプロダクションってほとんどないんだよね。硬派なドキュメンタリーを作ろうとするよりも、ヒットに はならないかもしれないけど、そこそこは数字が見えているような、人気番組をちょっと真似したり、人気芸人を巻き込んだ企画になってしまうんだな。2番煎 じとはわかっていても、安全パイを狙ってしまう」
「局の人間自らが、バラエティじゃなくて質の高い番組を作ろう!って言う体制にはならな いんでしょうか」
「理想としてはそうだけど、局も保守的だったり、数字には敏感だからね。サラリーマンだから査定ってのもあるじゃん。チャレンジ して高視聴率狙うよりも、手堅くそこそこの数字を出せるような番組に傾いていくんだよね。極端な話、無難にやっておけばちょっとずつ出世したりするわけだ し」
「そういう事情がわからなくはないですけどね。構造って変えられないんですかね」
「みんな変わらなきゃ、変わらなきゃって頭の中では 思ってるんだけど、実際は難しいような気がするね。みんな自分の身が大切だし、無難に生きる術を身につけてるっていうか」
「うーん……」
「そ してもっと大きなポイントは、今の番組がつまらないと言われながらも、バラエティとか芸人が出る番組とかって、数字が実際に取れてるんだよね。昔みたいに 20%とかいかないけどさ、悪くない数字になる時もある。
例えば真面目路線の話でいえば、震災の情報を!とか、1年前はすごくニーズがあったけ ど、もう今は検証番組とか、防災意識を高めるような番組作っても誰も見ないし数字取れないよ。結局、多くの人がつまらないと言いながらも、真面目な番組よ りもお笑いを見てるんだよね。NHKの硬派な番組にどの時間帯も圧倒的に負けてるなら制作の世界も変わると思うけど、実際はバラエティが勝っちゃってるか らね。芸人さんがぶらぶら街歩きしながらカメラ回す、というような番組でも、やっぱり彼らはプロだしリアクションが面白いから、見られる内容になるんだよ ね」
「なるほど……」
「テレビはスポンサーありき。スポンサーは数字ありき。これだけはもう絶対。変えられない。だからそこから しか世界が動かない。みんな、歴史に残るような番組を作りたい、そういうプロジェクトにかかわりたいって野望は持ってるよ。その理想がなかなか現実のもの にできないもどかしさも感じてる。どうしたらいいか答えのないままに、現実との折り合いを付けてるんだよな……吉本とかAKB、そしてジャニーズ。やっぱ りすごいよ。数字が作れるから。いくら実力があって歌や踊りが上手くても、無名のアイドルをAKBの代わりに主役にしたりはできないんだよ、テレビは」
い つの間にか僕は「そうですか……」としか言えなくなって、後に継ぐ言葉が見つからないのだった。出版業界が現在抱えている問題と、ほぼ同じことだ。
0 件のコメント :
コメントを投稿