Mr.ChildrenのCDが1枚売れた時の桜井和寿の取り分。
最近は、CDが売れないと聞く。しかし、多くの人が「音楽は一発当てたら大きい」と思っている。ミリオンヒットを出せば何十億円もの印税。それを夢みて、 インディーズからメジャーデビューの道を探るミュージシャンの卵も多いです。でも音楽業界は思ったよりも夢の無い世界なのではないか?最近、音楽の著作権 に関する本を何冊か読んでそう思っている。今回は音楽業界のヒットメーカーである「Mr.Children」のCDが売れた時の印税を紹介してみようと思 います。
●Mr.ChildrenのCDが1枚売れた時の桜井和寿の取り分。
とりあえず、CDの価格はシングル1枚あたり1,000円と仮定します。
まず、JASRACという音楽の著作権を管理している団体に売り上げの6%が徴収されます。
1,000円の6%=60円
そ こから、JASRACは手数料として6%を徴収します。
60円の6%=3.6円
CDを販売する小売店 (CDショップ)の取り分が25%〜30%です。ここでは30%と仮定しましょう。
1,000円の30%=300円
例 えば、CDショップでミスチルのCDが100枚売れた場合のお店の取り分は3万円です。アーティストの印税に比べれば高すぎるだろ!という批判もあるみた いですが、100枚売れてもそんなものです。駅前の大手レコードチェーンはいいですが、中小で10枚しか売れないといなった本当に経営は大変なようです。
次に、アーティストに支払われる印税は1%です。これは演奏したりバンドやグループに所属している人に対して支払われます。ミスチルのように複数人いるグ ループの場合は、ここから印税を分割するそうです。
1,000円の1%=10円
JASRACが徴収し た印税の6%を作詞作曲で均等に分割されるそうです。例えば、ミスチルのように桜井和寿さんが作詞も作曲も行っている場合は、印税は1人で独占できます が、作詞は書いたけど作曲はしてないという場合は、半分だけ支払われます。その前に全ての印税が作詞作曲した人に入るわけではなく、レーベルとは別に音楽 事務所が半分の30円をもっていくそうです。だから、60円の半分の30円を分割します。
1,000円の6%=60円÷2=30 円
作詞50%=15円
作曲50%=15円
売り上げのうち12〜15%が原盤印税として支払われます。これはレコーディングなどの費用を負担した人に払われる印税で、海 外の場合はアーティスト個人が持っている場合が多いそうですが、日本の場合はレーベルや音楽事務所が持っているそうです。
1,000 円の15%=150円
そして、そこから宣伝費や制作費、ジャケットの撮影費用、PVの撮影費用などを払って、大体30%がレー ベルの取り分となるそうです。でも宣伝費などを考えると、100万枚くらい売れないと利益は出ないそうです。
ちなみに、興味深い話としては、作詞作曲には印税が入りますが、編曲した人には1円も印税が入らないそうです。だから、ミスチルで多くの編曲を担当し、5 人目のミスチルと言われる小林武史さんには1円も印税が入らないそうです。あと、5分以上の曲は2曲とカウントされるとか、業界では色々なルールがあるそ うです。
●Tomorrow never knowsの印税。
270万枚売れたミスチル最大のヒット曲である「Tomorrow never knows」の印税は以下のようになります。
JASRAC の手数料=6%の6%=3.6円×270万枚=990万円
CDショップの取り分30%=8億円
アーティスト印税1%=2700万円
印税6%=1億6000万円
うち音楽事務所の取り分50%=8000万円
桜井和寿さんの取り分=作詞作曲印税30円=8000万円
原盤印税15%=4億円
レーベル取り分30%=8億円
桜井さんの資産は50億円とも言われているそうですが、270万枚売れて8000万円しか入らな いのは少し不満かもしれませんね。まるまる手元に入るわけではなく、そこから税金を払わないといけない、というのが世知辛いです。小室哲哉さんが全盛期1 億5000万枚のCDを売って、長者番付で所得が20億円くらいですから、本当にメガヒットを連発してお金持ちになれる世界なのかもしれません。(お笑い 芸人の有吉さんの年収が5億円らしいですから、一攫千金を狙うならそっちの方が夢があります。)今のようにCDが10万枚でヒットと言われる時代では、音 楽だけで食べていくのは難しいのかもしれませんね。
・
ミスチル桜井さんの資産がすごい - NAVER まとめ
こんなデータもあるそうです。まぁこれはアーティストによって変わるのでしょうが、参考になる数字だと思います。
http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55543587.html
0 件のコメント :
コメントを投稿