Internet Explorer: web
ラベル web の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル web の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月18日木曜日

SNS上の影響力を「水増し」する方法

 お金を出せば、ソーシャルメディアの影響力は増強できる。その方法やサーヴィス各種を紹介する。

 

TEXT BY MAT HONAN
TRANSLATION BY TOMOKO MUKAI/GALILEO

WIRED NEWS (US)


あなたはこの記事が好きだろうか? きっとそうだろう。みんな好きなのだ。Facebookでシェアされた数を見てほしい(9100)。あるいはTwitterのハッシュタグ「#lovemystory」をチェックしてみよう。見ての通り、多くの人に気に入られているのだ。トラフィック データも最高だ。なぜなら素晴らしい記事だし……人気を得るためにお金を払ったのだから

記事の成功がその反響度で決まる時代においては、ごまかしの方法がたくさんある。ページヴューを増やしたい? ボットネットを1時間2ドルでレンタル(日本語版記事)して、数千の人々に自分の記事を見さ せればいい。

だがページヴューを数えるのは昔流のやり方で、今日重要なのはエンゲージメントだ。したがって筆者は、さまざまな仕事を5ドルから依頼できるサーヴィス「Fiverr」を利用した。

まず最初に、ある人に5ドルを支払い、筆者の記事を少なくとも30秒間閲覧してくれる6,000人を 確保してもらった。そして、ソーシャルメディアの力を発揮させるために、5ドルを支払ってFacebookで2,000 のシェア数を獲得した。また5ドルを費やし、500人にTwitterで筆者の記事についてつぶや いてもらい、さらに5ドルで自分のツイートにリツイートしてもらった。お金で愛は買えないって? そんなのはたわごとだ。

だが、実際に重要なのは影響力だ。Kloutス コアの高いハッシュタグが必要なのだ。なので、影響力のある人に支払って、筆者のためにツイートしてもらった。4,600ドルを要求するであろうパリス・ ヒルトンに支払う余裕はなかったが、チアゴ・カストロ(Twitterマーケティングのコンサルタント)に29ドルを支払い、 100,000人いる彼のフォロワーに向かってつぶやいてもらうことはできた。

もしこの記事を好きな人が十分な数に上れば、次の記事のためにはニコール・ポリッツィ(リアリティTVのパーソナリティ)を6,250ドルで雇うことができるかもしれない。


2013年7月5日金曜日

HTML5 ウェブブラウジングの未来?

 ウェブブラウジングの未来?HTML5の高機能ぶりを実感できるデモ9つ

 

これまで、ブラウザ上でリッチな映像コンテンツを表示するためには、アドビ社の「Flash(フラッシュ)」やマイクロソフト社の 「Silverlight(シルバーライト)」といった外部プラグインをブラウザとは別にインストールする必要がありました。
しかし、 HTML言語の最新バージョンである “HTML5″ を使用すると、前述したようなベンダー製ソフトウェアを使わずに、ブラウザのみで多様な映像表現を実現することが可能となっています。
この 度、多機能ブラウザ “Firefox” などで有名なモジラ社のエバンジェリスト・David Walsh氏は、ブログ上でそうしたHTML 5のデモアプリを挙げています。以下、それらの高機能なデモについて、簡単に紹介してゆきたいと思います。


端末やブラ ウザなどを変えて色々なパターンを試しましたが、モバイル環境からはデモの再生が出来ませんでした。それぞれのデモを視聴する際は、PCからの再生を推奨 致します。

 

1. Zen Photon Garden

デモエリア内に描画すると、中央の光源から発生する光束を遮断・もしくは反射する「シールド」 を作ることができます。拡散・反射・透過のパラメー ターを変更することで、様々な光の広がり方を設定することが可能になっています。

HTML5-demo-1 

デモの再生はこ ちらから。

2. Tear-able Cloth

非常に軽い感触のメッシュ状オブジェクト上でマウスを左クリックすると三次元状的に形状を変化させ ることができ、右クリックで穴を開けることが可能 です。メッシュのたわみ方は、穴の大きさや位置によって動的に変化します。

HTML5-demo-2

デモの再生はこちらからどうぞ。

3. Particles

相互に結合された、カラフルに明滅する無数のオブジェクトがエリア内をランダムに移動します。通常ならばかなり 負荷のかかりそうな映像ですが、非常 にスムーズに再生されている印象を受けます。

HTML5-demo-3

デモの再生はこちらからどうぞ。

 

4. Motion Graphic Typeface

非常に微細なドットを、これまた非常に細いラインで相互に結合したオブジェクト。 言葉では説明しづらいので、実際にご覧になってみてください。

 HTML5-demo-4

デモの再生はこちらからどうぞ。

 

5. Motion Graphic Typeface Ⅱ

4のものと同種のモデルですが、こちらでは基本素子が三角形となっており、よ りデジタルな効果を出しています。こちらも、実際にご覧になられるとイメージがよく伝わるかと思います。

HTML5-demo-5

デモの再生はこちらからどうぞ。

 

6. Gestures + Reveal.JS

Kinectと同様の ジェスチャー操作機能を、ウェブカメラからの映像認識により実現してい ます。




7. Canvas Rider

ライダーをキーボード操作でゴールまで 導くブラウザゲームです。組み込みの物理エンジンによ り、非常にリアルな動きを実現しています。(私も実際にやってみましたが、結構ハマるかもしれません…)

HTML5-demo-7

デモの再生はこちらからどうぞ。

 

8. 30,000 Particles

マウスカーソルが置かれた位置を中心として微粒子が円状に排除されます。マウスが移動すると、 サークル状の空乏エリアが微粒子をかき分けながら移動します。

HTML5-demo-8

デモの再生はこちらからどうぞ。

 

9. HTML5 Video Destruction

再生中の動画を左クリックすると、その場所を基点に映像がブロック上にはじけ飛ぶ 仕掛けになっています。はじけ飛んだブロックピース上でも映像の再 生は続いており、しばらく放っておくと元の形に戻ります。

 HTML5-demo-9

デモの再生はこちらか らどうぞ。



以上、お仕事などで役立ちそうな機能はありましたでしょう か?HTML 5をベースとした「Firefox OS」や「Tizen」などのモバイル向けOSを搭載した製品が年内にも発売されると噂されていますが、こうした映像表現をモバイル環境からスムーズに動 作させることが出来るようになった暁には、スマートフォンの勢力図も変わってくる可能性があるかもしれませんね。


[The David Walsh Blog via THE VERGE]

2013年6月26日水曜日

世界400以上の音楽サーヴィスが利用する、リコメンデーションエンジン「The Echo Nest」

クラウドやeコマースやCGM、あるいは解析エンジンといった21世紀的テクノロジーの存在に よって、 リスナーはいま、「好きに違いない未知なる音楽」と、より自然に出合える環境を享受し始めている(少なくとも世界では)。そのなかでも代表的な6つのサー ヴィスが、インフラとして音楽ビジネスにもたらしている影響を考察する。今回はビッグデータを駆使した音楽リコメンデーションエンジン「The Echo Nest」。

TEXT BY MIKIRO ENOMOTO ILLUSTRATION BY STEVEN WILSON



ビッグデータから、嗜 好性を解析せよ

ウェブの世界では、2つのリコメンデーションが新たな出合いを演出している。1つはソーシャ ルマーケティング。TwitterやFacebookで音楽 ヴィデオを共有するのは、日本でもすっかり定着した。しかしいま世界の音楽業界は、もう1つのリコメンデーションに夢中だ。ビッグデータを駆使したリコメ ンデーションエンジンである。Pandoraはリコメンデーションエンジンを、eコマースではなく放送に活用し、一人ひとりに合わせて次々とおすすめ曲を 紡いで放送することで、究極の音楽放送をインターネット上につくり上げた。だが、アマゾンのリコメンデーションエンジンがアマゾン限定であるように、 PandoraのエンジンはPandora限定。その点、The Echo Nestはオープンだ。The Echo Nestのオープンイノヴェイションは、音楽のエコシステムそのものを変えようとしている。その行く先を知るべく、CEOのジム・ルケーシーにインタ ヴューした。





The Echo Nestを利用する音楽サーヴィスは400を超えた

──いま、The Echo Nestの主要顧客はどういった企業やサーヴィスなのでしょうか? 日本で使えるサーヴィスだとShazamに使われていますね。

Spotify、 VEVOのような音楽配信や、BBC、MTVのような放送局のウェブサーヴィスが主ですね。あとはインテルやマイクロソフトといった大手 メーカーも、ブランドエンターテインメントでThe Echo Nestを利用しています。

──The Echo NestのAPIを使えば、Pandoraのようなパーソナライズド放送を実現できるんですよね。

パー ソナライズド放送にとどまりません。例えば現在、マイクロソフトのRdioと一緒に、ソーシャルリスニングを実現しようとしています。

── 面白いですね。音楽の趣味でTwitterのような友達候補を出せるのでしょうか? あと、友達のおすすめ曲が聴ける「フレンド・ラ ジオ」も、できそうですね。

どれもTaste Profile APIを使えば可能です。イヴェント・リコメンデーションを使えば、「フェス・ラジオ」なんていうのもできますよ。

── 先日発表されたアップルのiTunes Radio。あるいは大人気のPandora。さらには最近立ち上がったTwitter#Music。ミュージックディスカヴァリーの世界はいま、ライ ヴァルが目白押しの状態ですが……。

わたしたちの強みは、コンテンツ解析とカルチャー解析を組み合わせてい るところにあります。コンテンツ解析で3,500万曲の音楽的要素(テンポ、コー ド、ピッチ)を把握し、さらにカルチャー解析で、それぞれの楽曲に関するウェブ情報を把握しています。
The Echo Nest設立の経緯

The Echo Nestの中心メンバーたち。ビッグデータを解析し、音楽に新たな価値を与えた彼らのサーヴィスを利用するクライアントは、急速に増えている。


──セマンティック解析ですね。どのようなコンテ ンツを対象にしているのでしょうか?

ソーシャルメディア上での会話、音楽サイトなどすべてです。例えば、毎日1,000万以上のブログポストを解析しています。実は、先ほどツイッターと会議 をしていたんです。アーティストの公式アカウントをクローリング対象にする件についてです。

──仕事をしていて、いまいちばん面白いのはどの箇所ですか?

Taste Profile APIの改良ですね。わたしたちのエンジンが、一人ひとりの音楽趣味を深く理解するほどに、顧客のサーヴィスはパーソナルな方向、ソーシャルな方向の両方 で広がりが出てきます。いまでは、ユーザーの音楽趣味から、音楽以外の好みも予測できるようになってきました。こういう音楽趣味の人は、政治的にはこのカ テゴリーで、映画だったらこのジャンル、ゲームだったらこれが好き、といった具合にです。

──ところで、The Echo Nest設立の経緯を教えてください。

MITでカルチャー解析が専門だったブライアン・ホイットマンと、音楽解析が専門だったトリスタン・ジェハンのふたりが創業しました。わたし自身は、 MITメディアラボの共同設立者、バリー・ヴァーコーの紹介で参加しました。昔、バリーの息子とジャズバンドを組んでたんですよ。

──起業した当初は、大変だったのではないでしょうか?

ええ。音楽産業の経済状況は、当時最悪だったので……。幸い、ナショナル・サイエンス・ファウンデーションが100万ドル出資してくれたので、研究を続け ることができました。いまでは、「ビッグデータビジネス」というのは投資家に大人気ですが、わたしたちはそんな言葉が存在しないころから、音楽のビッグ データを扱ってきたんです。


もしかしたら音 楽の垣根を越えて、テレビの世界すら変えてしまうかも?




──例えばゲームの世界では、Unityの ようなオーサリングツールが、デヴェロッパーの創造性を向上させています。The Echo NestのAPIも、音楽ビジネスの創造性を豊かにしつつあると思います。この流れは、もしかしたら音楽の垣根を越えて、例えばテレビの世界すら変えてし まうかもしれません。

深い洞察ですね。わたしたちの周囲でも、デヴェロッパーのコミュニティが育ちつつあり、それが革新的な音楽アプリを次々と生んでいます。実際、テレビ業界 とも協業が始まっています。TVnextHackと いうボストンのイヴェントに参加しましたが、少なからぬデヴェロッパーが、弊社のAPIでテレビ的なインターフェイスを実現しようとしていました。

──今年は世界展開ですね。日本のようにドメスティックな音楽が強い地域は、大変そうです。技術的にも、ビジネス的にも。

おっしゃる通りです。50カ国以上で展開していますが、各国で音楽のビジネスモデルが異なっており、われわれはしっかりと顧客の商習慣を理解しないといけ ません。技術的にも、カルチャー解析は機械的なものではなく、各国の文化を深く理解していなければ精度を上げられません。終わりのない苦労です。しかし、 これ以上にやりがいのある仕事はないとわたしは思ってますよ。

2013年4月9日火曜日

時間ベースの次世代ウェブ「ワールドストリーム」構想


近いうちに、インターネットの情報は空間ベースでなく時間ベースの構造になるだろう。動的で常に流れ続 ける、時間それ自体に似た構造だ。1990年代に「ライフストリーム」概念を提唱した著者による「新しいウェブ」構想とは。

TEXT BY DAVID GELERNTER
TRANSLATION BY RYO OGATA, HIROKO GOHARA/GALILEO

WIRED NEWS (ENGLISH)

Illustration: Ross Patton/WIRED
著者のデヴィッド・ガランターはイェール 大学のコンピューター科学教授で、「Lifestreams.com」の チーフサイエンティスト。著書多数で、邦訳に『ミ ラーワールド―コンピュータ社会の情報景観 』(ジャストシステム、1996年)がある。

現 在のウェブは空間ベースだが、それは次第に時間をベースとした「ワールドストリーム」に置き換わっていくだろう。この動きはすでに起こっている。

始 まりは「ライフストリーム」だった。わたし(とエリック・フリーマン)は、ライフストリームという現象を1990年代に予言し、 1997年2月のWIRED記 事(英文記事)でも紹介された。

ライフストリーム、すなわち、雑多な内容の検索可能なリアルタイム のメッセージの流れは、ブログ投稿とRSSフィード、Twitterなどのチャット、さらにはFacebookのウォールとタイムラインという形で実際に 到来した。

ライフストリームの構造は、情報が「デスクトップとして知られている平面的な世界」を越えた、ストリーム (流れ)へと移行していることの表れだ。デスクトップのインターフェースが時間の次元を無視していたのに対し、流れるものであるストリームは時間を具体的 に表現することができる。

それは、デスクトップから「魔法の日記」への移行という感じがある。ページが自動的にめく られていく、生活の瞬間瞬間を記録する「魔法の日記」を思い浮かべてほしい。日記に触れるとページめくりが止まる。そしてそれはある種の参考図書に、すな わち完全にして検索可能なあなたの生活ガイドになる。そのあと日 記を置けば、再び自動的にページがめくられていくのだ。

現 在、こうした日記のような構造が、空間的な構造に取って代わってサイバー圏の支配的なパラダイムになりつつある。近いうちにインターネットでは、す べての情報が時間ベースの構造になるだろう。ビットの世界において、空間ベースの構造は静的だ。これに対して、時間ベースの構造は動的 で常に流れ、時間それ自体に似ている。

時間ベースの構造がサイバー世界にこんなにもたくさん登場したのは、「最も新 しいデータ」へのニーズを満たすためだ。ツイートもタイムラインも、新しいことを告げるべく設計された、時間順のストリームだ。

も ちろん、過去を拾い読みしたり検索したりすることはできる。サイバー圏では、時間は進んだり戻ったりする。どんな情報オブジェクトも「いま」に追加するこ とができ、するとそれは小川に落ちた小枝のように、着々と後方へと、過去へと流れ込んでいく。そして、それらの流れをすべてまとめたもの、それが「ワー ルドストリーム」だ。

ワールドストリーム全体を見通せる人は誰もいない。なぜなら、そこを流れる情報の多 くはプライヴェートなものだからだ。けれども、誰もがワールドストリームの一部を見ることができる。

「ストリーム・ブラウザー」 


「ストリーム」はウェブ世界を変える

WIREDの原稿のために著者 がナプキンに描いたスケッチ。
現在あるようなオペレーティング・システム、ブラウザ、検索はそのうち時代遅れになるだろう。なぜなら人々はもは や、コンピューターやサイトに接続したい と考えているわけではないからだ。人々が本当に欲しているのは、情報に「チューンイン」することだ。われわれの基本的なソフトウェアは「ストリー ム・ブラウザー」になるだろう。現在のブラウザーに似ているが、ストリームを足したり惹いたりナヴィゲイトしたりするよう設計さ れている。

現 在のような「コンピューター」の意味も変わるだろう。近い将来、コンピューターは大きいものも小さいものも(スマートフォンなど)、カーラジオが放送局 にチューニングをあわせるのと同じように、「常に流れ続ける世界規模のサイバーフロー」にチューンインすることがメインの機能になる。

ウェ ブは「サイバー圏」になる。ウェブはもはや、無秩序なクモの巣には似ていないものになる。それはすでに始まっている。たくさんの利用者がそれぞれ語る 「自分の物語」が、終わりなく続く物語にシームレスに融合されつつあるのだ。つまり、世界が語る世界自身の物語に。



更新:利 用者は、ある情報オブジェクトから次のものへと時間順のシーケンスをフォローし、そうしたストリームがいくつ も流れていく。ひとりひとりの物語は、新しい情報の到来によって常に広がっていく。これが示唆するのは、ヴァーチャル3Dを使った従来とは異なるGUI だ。そこでは、オブジェクトが未来からこちらへと流れてきて、こちらから過去へと去っていく。

実は、そんな未来の第1稿を実際に「作成」してみた。ヴィションを具体化するソフトウェアのプロトタイプだ。

lifestreams.com」で 招待をリクエストしてほしい。ここでは5つのソース(Twitter、Facebook、電子メール、RSS、メモ)からなる「物語のストリーム」を見る ことができる。

最終的に、コントロールパネル上のソースは膨大な数になるだろう。人々、組織、ブログ、フォトストリーム、企業などを追跡記録するソースが100個程度だ として、そこから数十億ものストリームが生じることになる。

2013年4月1日月曜日

どこでもドアのこのサイト凄過ぎわろたwwwwwwww


The Secret Door
The Secret Door is presented by Safestyle UK



どこでもドアのサイトすごすぎワロタ wwwwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:43:39.16 ID:5RpHHmrg0
世界って広いですね(小並感)
http://www.safestyle-windows.co.uk/secret-door/

 
dokodemo



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:45:37.98 ID:C5PZ4DHa0
スゲー

6:以下、名無しにかわりまして VIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:46:25.31 ID:Il+df5Sw0
変なサウナに出たぞ
これじゃーどこだかどあだ

7:以下、名無しにかわりまして VIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:46:46.01 ID:5RpHHmrg0
変な廃墟に来ちゃった時は少し探検したあとに小便ちびった 

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:47:16.75 ID:A9dpuimx0
これおもし ろいな
なんか小さいホームセンターに来た 


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:48:26.08 ID:5RpHHmrg0
ちなみにほかのとこに行きたくなったらサイト内左上の銀のライオンをクリック

10:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:50:04.62 ID:xegPcnHc0
川なんだが

11:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:51:20.80 ID:gLMbxvOn0
どこの廃墟かと思ったら地震の被災地だった

12:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:51:22.18 ID:Il+df5Sw0
津波でぶっ壊れてる校舎とか行ってんだなあグーグル

13:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:51:25.48 ID:Yn+Cq8e30
日光に来たわ

14:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:52:26.13 ID:ptWfC6v/0
面白いなこれ

博物館に出たからいろんな作品見れる

15:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:52:44.83 ID:5RpHHmrg0
どこに来たかわからん奴 は写真の左上を見てみよう

16:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:53:18.74 ID:IfrhOLqN0
室内も見れるのか

17:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:53:46.45 ID:mJqkDosjP
陸前高田市役所wwwww
グチャグチャだな

18:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:54:16.42 ID:gLMbxvOn0
人んち散策してたら風呂があったから入ってみたら女の子が風呂入ってた

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 22:54:59.80 ID:5RpHHmrg0
>>18
おい、何お前ばっかりいい思いしてるんだ

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:55:12.55 ID:+FCdxOYi0
ニホンザルが温泉入ってるんだが

21:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:55:41.00 ID:XdmGen2g0
砂漠だ

22:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:56:03.45 ID:Yn+Cq8e30
日中学院ってとこきた

23:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:56:23.33 ID:1APznhjN0
サッカースタジオ来た

24:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:56:32.62 ID:gLMbxvOn0
え?グーグルさん海中も範囲内なんですかwwww

25:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:58:14.70 ID:5RpHHmrg0
気付いたらゴンドラ乗っ ててワロタwwwww

26:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:59:04.82 ID:X/EQFbLs0
おっさんが写真撮ってきた

27:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 22:59:08.48 ID:iU68SYt60
なんか怪しい教会に出た わ
BGMと相まってめちゃこわ

28:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:00:16.56 ID:s93vBPaK0
魔界みたいな所に出た
砂漠みたいな所で奥に紫の煙みたいなのが見える

29:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:00:21.70 ID:C5PZ4DHa0
面白いな
29_1

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:04:21.82 ID:5RpHHmrg0
>>29
お前俺と一緒の店にいね?
31


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:02:02.68 ID:riHLFNSA0
イルカショーに直撃したwww 

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:04:51.88 ID:ptWfC6v/0
何種類ぐらいあんのかな

誰もかぶってないからかなり数ありそうだ

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:07:24.89 ID:5RpHHmrg0
>>32
最初に到着する場所の数はそこまで多くないけど散策できるから面白い

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:05:48.55 ID:iU68SYt60
どこだよココ怖いよ
34_1

37:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:06:57.65 ID:BFlpOGWD0
画面の半分が黒くなってるんだが……

39:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:08:26.15 ID:0Iss9cBe0
岩手県の体育館に出たんだが
ここもしかして安置所だった所じゃ…

40:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:09:07.92 ID:tmVovJld0
40_1
こわい

42:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:10:19.73 ID:QTGvwg4G0
長野の温泉に出たわwwww

43:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:10:58.99 ID:riHLFNSA0
間違ってしずか家風呂に行ってしまった気分
43_1

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:28:09.62 ID:C5PZ4DHa0
>>43
こっち見んなwwww
63_1


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:11:57.47 ID:Yn+Cq8e30
なんだよお前
44_1

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:13:30.05 ID:+0HVHnai0
>>44
俺もこいつだった

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:12:05.52 ID:JyR3iykc0
南極にきた

46:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:12:41.71 ID:iU68SYt60
おいwwwwwwwww
これはなんだwwwwwwwwwwww
46_1

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:13:54.73 ID:gLMbxvOn0
>>46
こwwwwれwwwwはwwwwwwww

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:14:06.86 ID:JyR3iykc0
>>46
これ絶対ヤってんだろ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:12:51.64 ID:5RpHHmrg0
最果てに来た感
47

51:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:14:12.06 ID:riHLFNSA0
殺害現場(違
51_1


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:18:30.15 ID:OODeT7j10
54_1
水中

55:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:19:35.47 ID:qC8hWro00
雰囲気のいいイギリスの料理屋さんだった
55_1

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:24:00.67 ID:gLMbxvOn0
>>55
おしゃれやな

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:22:45.13 ID:5RpHHmrg0
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
57

59:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:25:09.95 ID:aNNVKpR+0
グランドキャニオンに飛ばされたんですが

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:25:43.25 ID:+0HVHnai0
>>59
後ろにお付きがいる

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:25:43.74 ID:iU68SYt60
結構日本が多いなwww

62:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:26:32.75 ID:vusCIHXB0
スパイダーマンワロタ

店員もノリノリ
62_1

64:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:28:33.12 ID:cKFKvrQK0
全然動けない場所もあるのな
64_1

65:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:30:08.84 ID:EWiiKSXj0
頭にかぶりものかぶった裸の女が・・・何だここ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:32:51.81 ID:gLMbxvOn0
>>65
kwsk

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:38:14.98 ID:EWiiKSXj0
>>68
73_1


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:31:04.27 ID:5RpHHmrg0
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
66

67:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:31:55.74 ID:iU68SYt60
自慢かこら
67_1

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:33:29.67 ID:4FLEvdFX0
>>67
え、何?本社?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:34:19.14 ID:iU68SYt60
>>69
データセンターらしいなww

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:35:45.68 ID:etaejgGj0
>>70
奥がすごい

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:37:18.38 ID:5RpHHmrg0
何かワロタ
72

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:38:17.98 ID:iU68SYt60
>>72
状況がかわんねぇwwww

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:43:03.18 ID:gLMbxvOn0
>>73
裸じゃねーじゃねーかww

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:41:47.13 ID:0eDOSUrO0
75_1

線路の上走ってるんだが
なにこれ楽しい

77:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:43:34.87 ID:iU68SYt60
中国人学校?台湾学校?

77_1

79:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:45:35.76 ID:/8bNwpEgT
79_1

こわい

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:49:13.53 ID:gLMbxvOn0
>>79
なんか出てきそうだな

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:47:56.07 ID:5RpHHmrg0
男湯なんか入りたくねーよ・・

lib651653

83:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:51:56.82 ID:iU68SYt60
殺害現場来ちゃった

83_1

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:55:35.74 ID:5RpHHmrg0
>>83
辺りを見回してみろ・・    



天使がいるぞ・・・
lib651659


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:57:17.25 ID:iU68SYt60
>>85
マジだった
88_1


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:57:46.60 ID:IIPfqqgX0
>>88
クソワロタwwww

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお 送りします:2013/03 /31(日) 23:58:08.78 ID:gLMbxvOn0
>>88
くっそわろた

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:56:14.13 ID:IIPfqqgX0
びっくりした
しまうまがいたんだがwwww

86_1

92:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/03 /31(日) 23:58:58.20 ID:pVGW91Fh0
92_1

これどういうサイトなんだ?

94:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/04 /01(月) 00:00:57.42 ID:vyNrYAct0
ありゃ一周したか
おもろかったぜwwwwww

95:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/04 /01(月) 00:01:11.45 ID:7yrYXzZu0
95_1

なにやってんだよ 

99:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/04 /01(月) 00:16:10.50 ID:t9nuDiM40
ナイスタイミング

lib651671


100:以下、名無しにかわりま してVIPがお送りします:2013/04 /01(月) 00:19:32.57 ID:t9nuDiM40
ミニチュアかなと思ったらミニチュアだった

lib651674


98:以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2013/04/01(月) 00:11:41.71 ID:dChPMhS10
やっぱグーグルさんすごいですわ 


dora


引用元: どこでもド アのサイトすごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364737419/
























2013年3月14日木曜日

虫眼鏡 jQueryのプラグイン『Zoomy』

画像の一部を拡大するスクリプトはたくさんありますが、そのなかでもよさそうな jQueryのプラグイン、『Zoomy』を紹介します。

Zoomy
デモページ

Zoomyの設置は比較的簡単です。

使用する画像ファイル


ページに配置するもとの画像(50%)、拡大時に使用する画像(100%)、
の2枚の画像が必要です。

外部ファイルの設置(blogger テンプレート > HTML編集)


jquery.js」とZoomy用のJS, CSSファイルを外部ファイルとして </head>タグの前に記述します。

<script src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.1/jquery.js' type='text/javascript'/> <script src='http://dl.dropbox.com/u/1277583/zoomy.js' type='text/javascript'/> <script src='http://dl.dropbox.com/u/1277583/zoomy.min.js' type='text/javascript'/> <style type='text/css'> @import url(http://dl.dropbox.com/u/1277583/zoomy.css);     </style> <link href='css/zoomy.css' rel='stylesheet' type='text/css'/> </head>


HTML(blogger 投稿ページ)


2枚の画像を下記のように配置します。
displayImg.jpg もとの画像
zoomImg.jpg 拡大用の画像
 
<script src="http://dl.dropbox.com/u/1277583/zoomy.min.js" type="text/javascript"></script> <a class="zoom" href="displayImg.jpg"><img src="zoomImg.jpg" /></a>


a要素に指定したclass名は任意の名前に変更可能です。

JavaScript (画像の記述の下に記述します)


<script type="text/javascript"> $(function(){     $('.zoom').zoomy('mouseover',         {             clickable: true,             attr: 'rel'          }     );               }(jQuery)); </script>



これで完了。

Zoomyのオプション
Zoomyのオプションでは、拡大領域のサイズの変更、形状、枠などが簡単に変更できます。 下記の「Options for Zoomy」で、それらを試すことができます。 (※現在は掲載されてないようです) 















Zoomyの多彩なオプション
Zoomyには、角丸、グラデーション、RGBaの3つの異なるCSS3のスタイルが用意されています。これらは非対応ブラウザでも同じに見えるように、使用を止めることも可能です。



sample