Internet Explorer: Microsoft
ラベル Microsoft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Microsoft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月20日火曜日

マイクロソフトがWindowsアップデートを適切に表現

マイクロソフトがWindowsアップデートを適切に表現するとこうなるwwwwwwwww 

 

0 :ハムスター速報 2015年10月19日 18:40 ID:hamusoku
適切な表現
win





関連記事:
マイクロソフト「今日のWindowsアップデートにWindows10を自動的にダウンロードさせるトラップ仕込んでおいたからよろしくっ!」
http://hamusoku.com/archives/9000435.html





1 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:43 ID:dWav7xJJ0
過激派やな






4 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:44 ID:mWHhvrlM0
ひでぇよなぁ
WindowsUpdateの設定で非表示にしても新しい更新プログラムとして差し込んでくるとか






5 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:44 ID:y2lHuRjY0
うちはまだなってないからセーフ




※無理やりアップデートに掛けたコラ



2 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:43 ID:sSyonkvM0
ちょっと翻訳雑すぎんよ~
いやあながち間違いではないか






3 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:43 ID:N4Qz9FiD0
マジで厄介だなMS






6 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:44 ID:wvH9Mshc0
全世界で1億1000万?
意外と少ないと思ってしまった。






7 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:45 ID:gIRPrJtL0
必死だよな






8 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:45 ID:GBu2xri9O
えげつないな。






9 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:45 ID:lCP8P5zV0
勝手に追い込まないでくれ






10 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:45 ID:9YmOJ.ty0
作ってるカレーに、勝手に「隠し味だよ~」って言ってホワイトチョコ入れた元カノを思い出しました。






11 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:45 ID:cwRplxMm0
windowsサービスを停止にしておくと二度と起動しないから大丈夫!
さぁみんなもサービス停止しよ?(幼女スマイル






12 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:46 ID:8bC.Y8Xi0
正直でよろしい。






13 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:46 ID:LQ8GyUmL0
正直だなwww






14 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:46 ID:ZgCwB4Vk0
ゴリ押しひどすぎて引いたわ






15 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:46 ID:8mwO0bVz0
サイバーテロ以外のなにものでもない






16 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:46 ID:ggc62.nH0
これが追い込み漁ってやつか






17 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:46 ID:aWLovXfE0
的確すぎて、目を疑うレベルwwww
Win10はまだ安定度ではWin8.1にも及ばない






18 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:47 ID:lBX0QxN30
新しいOS発表自体はなにも悪くないし、むしろありがたい事だけど、普及のさせ方がだめだったな






19 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:47 ID:2G92czVe0
昔から粗はあったが、最近のMSはほんま糞になったなあ






20 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:47 ID:.CufXTv90
大変迷惑しています






21 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:47 ID:mT7J.ua40
アップデートする気のない人にも強制アップデートさせるとはマジ害悪
しかもこれバグ満載の上に対応ソフトも少ないんだろ?
こんなことをするとはマイクロソフトも地に落ちたな・・・






22 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:47 ID:atRO5sYu0
ウイルスじゃないか






23 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:47 ID:pM73r.ly0
あれ、できますよ、できますよって表示が何度も出てきてうざい






24 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:47 ID:.e1Kf9pa0
許さない、絶対にだ。






25 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:48 ID:ZrL6OPpS0
MS的には懐古厨はうざいからな。
サポート費用上がるだけでリターンねーし。






26 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:48 ID:GhAnXVqR0
善意の押し売りすぎる






27 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:48 ID:SpJ80Y3k0
追い込まれました(半ギレ)






28 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:49 ID:aRUvcSfu0
唐揚げ食べようとしたら勝手にレモン汁かけられて
こうした方が断然美味しいよって言われる気分だな






29 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:49 ID:Dik33PLV0
Windows10「勝手に追い込むからよろしくニキーwww」






30 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:49 ID:RR0mtIDq0
日本語化も自動翻訳に頼った結果






31 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:49 ID:3QmjfRjL0
今のマイクロソフトに旧OSまでサポートする余裕はないんだよ。
「新OSを無償で使えるようになるだけありがたいと思え」というのがマイクロソフトの主張。






32 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:49 ID:H2QaBaCv0
うちの2台は無事回避






33 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:50 ID:RR0mtIDq0
すごい不安になるなこれ






34 :ハムスター名無し2015年10月19日 18:50 ID:cwRplxMm0
マイクロソフトさんそろそろ墜落させるようなexe完全互換のOSこないかね






35 :名無しのハムスター2015年10月19日 18:50 ID:Ia6LtBR70
とても適切な感じです








Microsoft Office クーポンキャンペーン



 

 

コメント一覧


1 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:43 ID:dWav7xJJ0
 過激派やな

2 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:43 ID:sSyonkvM0 
 ちょっと翻訳雑すぎんよ〜
いやあながち間違いではないか

3 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:43 ID:N4Qz9FiD0 
マジで厄介だなMS

4 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:44 ID:mWHhvrlM0
 ひでぇよなぁ
WindowsUpdateの設定で非表示にしても新しい更新プログラムとして差し込んでくるとか

5 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:44 ID:y2lHuRjY0
 うちはまだなってないからセーフ

6 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:44 ID:wvH9Mshc0
 全世界で1億1000万?
意外と少ないと思ってしまった。

7 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:45 ID:gIRPrJtL0
 必死だよな

8 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:45 ID:GBu2xri9O 
えげつないな。

9 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:45 ID:lCP8P5zV0
 勝手に追い込まないでくれ

10 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:45 ID:9YmOJ.ty0
 作ってるカレーに、勝手に「隠し味だよ〜」って言ってホワイトチョコ入れた元カノを思い出しました。

11 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:45 ID:cwRplxMm0
 windowsサービスを停止にしておくと二度と起動しないから大丈夫!
さぁみんなもサービス停止しよ?(幼女スマイル

12 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:46 ID:8bC.Y8Xi0
 正直でよろしい。

13 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:46 ID:LQ8GyUmL0
 正直だなwww

14 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:46 ID:ZgCwB4Vk0
 ゴリ押しひどすぎて引いたわ

15 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:46 ID:8mwO0bVz0
 サイバーテロ以外のなにものでもない

16 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:46 ID:ggc62.nH0
 これが追い込み漁ってやつか

17 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:46 ID:aWLovXfE0
 的確すぎて、目を疑うレベルwwww
Win10はまだ安定度ではWin8.1にも及ばない

18 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:47 ID:lBX0QxN30
 新しいOS発表自体はなにも悪くないし、むしろありがたい事だけど、普及のさせ方がだめだったな

19 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:47 ID:2G92czVe0
 昔から粗はあったが、最近のMSはほんま糞になったなあ

20 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:47 ID:.CufXTv90
 大変迷惑しています

21 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:47 ID:mT7J.ua40
 アップデートする気のない人にも強制アップデートさせるとはマジ害悪
しかもこれバグ満載の上に対応ソフトも少ないんだろ?
こんなことをするとはマイクロソフトも地に落ちたな・・・

22 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:47 ID:atRO5sYu0
 ウイルスじゃないか

23 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:47 ID:pM73r.ly0
 あれ、できますよ、できますよって表示が何度も出てきてうざい

24 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:47 ID:.e1Kf9pa0
 許さない、絶対にだ。

25 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:48 ID:ZrL6OPpS0
 MS的には懐古厨はうざいからな。
サポート費用上がるだけでリターンねーし。

26 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:48 ID:GhAnXVqR0
 善意の押し売りすぎる

27 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:48 ID:SpJ80Y3k0
 追い込まれました(半ギレ)

28 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:49 ID:aRUvcSfu0
 唐揚げ食べようとしたら勝手にレモン汁かけられて
こうした方が断然美味しいよって言われる気分だな

29 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:49 ID:Dik33PLV0
 Windows10「勝手に追い込むからよろしくニキーwww」

30 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:49 ID:RR0mtIDq0
 日本語化も自動翻訳に頼った結果

31 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:49 ID:3QmjfRjL0
 今のマイクロソフトに旧OSまでサポートする余裕はないんだよ。
「新OSを無償で使えるようになるだけありがたいと思え」というのがマイクロソフトの主張。

32 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:49 ID:H2QaBaCv0
 うちの2台は無事回避

33 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:50 ID:RR0mtIDq0
 すごい不安になるなこれ

34 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:50 ID:cwRplxMm0
 マイクロソフトさんそろそろ墜落させるようなexe完全互換のOSこないかね

35 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:50 ID:Ia6LtBR70
 とても適切な感じです

36 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:50 ID:LQ8GyUmL0
 追い込みましたとか、無償ですぐになじむことができますとか
中国から来たウィルスメールみたいな表現www

37 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:50 ID:FuqyPep.0
 何も確認せずにボタン押してアップグレードやらかすアホもいるしな・・・・
書いてある文字ぐらい読めよ・・・・・

38 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:51 ID:2YNWzY5i0
 これ思ったわwww
おかげで職場が大混乱だよ!

39 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:51 ID:RR0mtIDq0
 ああコラなんだ、追い込まれたPCはいなかったんだね

40 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:52 ID:0mgoboXZ0
 これHDDの人はいいけどSSDの人は切れていいよね
ゴミ増やされるだけだし消しても無理やりねじ込むとかまじいい迷惑

41 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:52 ID:RyYLaFMS0
 こ、コラー!

42 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:52 ID:Ia6LtBR70
 とりあえず家のPC、3台ほどアップグレードして問題はなかったよ。

ほとんどiPadで用事はすむんだけど。

43 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:53 ID:71CuimDA0
 (容量)大きすぎちゃって(PCに)入んないよぉ~

44 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 18:53 ID:c.j5xgVd0
 前にここを見て助かったよ、Win10アップグレードのチェックを事前に外す事が出来た

45 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:53 ID:eUtDpIPb0
 こわい

46 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 18:58 ID:35oHvZcdO
 役所関連企業は阿鼻叫喚だろうなぁ……
入札やらなんやらのシステムは7だから
うちの会社もゴタゴタしたよ

47 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:01 ID:6L.Uui4B0
 いやあすごかった更新プログラム6つか7つ非表示にして
ちゃんと消したのに5~6回更新画面復活して出るのよ ♪ ←

検索推奨:123便・トロン

トロンのパソコンで出ないものだろうか(真顔)

48 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:02 ID:YifKYSNX0
 すぐに馴染む も地味にじわじわくる

49 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 19:02 ID:aOrg4E130
 押し売り商法と何ら変わらない

50 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:04 ID:m2k.CSXE0
 適切すぎワロタ

51 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:08 ID:GTY.e5NL0
 いったいなんでそんなに必死になってるの?

52 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:10 ID:g6Mw.5Oa0
 上にばっかり目が行ってるっぽいけど、
下もかなり。
無償ですぐになじむことができます。
ってドコのDIO様だよw

53 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:11 ID:tPSYxPiK0 ※46
ほんとこれ
個人用PCはどうでもいいが、公用のやつはシステムが対応してないのが痛い
気づいたら上役のPC画面が10になってたりするしな……

54 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:16 ID:B3hXjlnB0
 アップデートする気が無い人は手動でWindows Update使わないから無関係だよ
10になるのは手動でWindows Updateかけて、デフォで入ってるチェックを外さないそそっかしい奴だけ

55 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:16 ID:Rgt8ofla0
 バンキングできないPCが出来て損害受けているんだが

56 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:17 ID:6L.Uui4B0
 うっかり10になってもしばらくの間は
元に戻す方法がちゃんとあるからググって対処するといい
職場関係の方々には本当に同情する

57 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:18 ID:KDgg69Z30
 VISTAで良かった-

58 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:19 ID:GoJnJZfs0
 エラーだったとはいうものの、分からない人にとっては重大だよな

59 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 19:33 ID:2CcRvlEX0
 タブレットwin8.0機を10にして見ました。
ヒドイです!nasneの、1Mbpsすらブロックノイズになって見れませんじゃ。
8.0では見れたのに???

60 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:33 ID:ZEBqGQmS0
 KB3035583だけアンインスコしても、それを再表示してくるプログラムがいるから、そいつもアンインスコしとけよ
その名前? 自分で調べな

61 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:33 ID:RW3yrX.r0
 これWin7でもなるんかい?

62 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 19:38 ID:UOCKHzY.O
 アプデ停止したらおとなしくなった。尚、田は相変わらずいる模様。

63 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:38 ID:j6PXqc6A0
 九月九日の日に勝手アップデートを試みられているが、
その日を最後に勝手アップデートは行われていないようだ。
九月九日の前にも何日も連続で勝手アップデートを試みているようだが、
なぜかすべて失敗している。
なぜ失敗しているのかも気になる。

64 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 19:40 ID:Pi.FXElN0
 ゆっくりプレイスの管理者とゆんやーの森の管理者は同じだよ

65 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:45 ID:iqzrF.CT0
 米31
何を勘違いしてるか知らんけど、マイクロソフトは昔から旧OSのサポートは切ってきてたよ

66 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:45 ID:ZivApxaE0
 うちのwin7のPCでは今は出なくなってるな
先週はWindows Updateの画面にいたのに

67 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:49 ID:ZDqTNFkU0
 ウイルス対策ソフトが10に対応していないから
勝手にアップデートされたらノーガードになってしまうんですが…
OSがウイルスだわ

68 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:51 ID:bYSVmuu30
 ※60
KB2952664もな

※62
タスクマネージャーからGWX.exeを停止、KB3035583をアンインストールした後にc:\Windows\system32\GWXフォルダを削除しないと何度でも復活してくるぞ

69 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 19:54 ID:m7BwqOme0
 すぐになじむ って表現も凄いなw 洗脳かよ

70 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 19:56 ID:O811TkBu0
 ※67
未だに新OSにすら対応できてない
ウイルス対策ソフトなんて
投げ捨てたほうがいいと思うぞ…

71 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:05 ID:vE6W4hMg0
 もののついでに
>9月に「Microsoft、Windows 7/8.1でもユーザーからのデータ収集を強化?」として
>話題になった更新プログラム も検索して非表示にするといいよ

72 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:19 ID:SgaoGdEm0
 ttp://www.giveawayoftheday.com/

本日 Privacy Protector 1.0 for Windows 10 が無料配布。
ウィンドウズ10のセキュリティダダ漏れを防ぐセキュリティソフトが本日配布です。
よろしければぜひ。

73 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 20:20 ID:GVfgh.2.0
 朝、これ出てきてびびったわ

74 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:21 ID:I.OSThIq0
 自動更新にしてないから大丈夫だった
自動にすると作業の途中で再起動されるから嫌なんよ
updateしたら上げるスレをチラチラ覗いてりゃいつ更新されたかすぐ分かるし、そのとき更新しても遅くない

75 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:23 ID:bG2U.onK0
 別にWindows10にアップグレードしてもなにも問題ないよ

76 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 20:24 ID:gG8BmsYB0
 追wいw込wみwまwしwたw

素直でよろしいww

77 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:29 ID:fYJd9Vtg0
 マイクロソフト式追い込み漁

78 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:33 ID:b90.uq8P0
 ホント迷惑
別に7が最高のOSとは思わないけど新しいOSに乗り換える気は無いんだから勘弁しろ

79 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:36 ID:z3U2IiyB0
 XPも素晴らしかったが、今では7が至高だな。

80 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:38 ID:L8DAnxfk0
 まさかと思って確認したら母親の使ってるPCに4GBほどのアップデートファイルが入ってた

81 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:38 ID:mnltctei0
 ひさしぶりに暗黒帝国らしいお言葉を見た

82 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 20:46 ID:Lpq2i0Oi0
 Windows7じゃ駄目なんですか?

83 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 20:50 ID:TozWbD4o0
 どう見てもスパイウェアです本当にありがとうございました

84 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 21:03 ID:3CK0.Pud0
 有料のOSが売れないから、不具合の多い無料のOSに強制的に変えてた後
不具合の少ない有料OS販売するあくどい商売にシフトしてるんだよ

85 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 21:07 ID:Gu66f0T.0
 新OSなんか10年に一個くらいでええねん

86 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 21:25 ID:Db.mX3Zy0
 開発者のオ●ニーOSなんか見たくないからちゃんとしたのを作ってくれ。
10が最終OSらしいが恐ろしいことだな。

87 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 21:43 ID:Zkomqb6.0
 作業してると急に現れるからなぁ
油断してると危うくボタン押しそうになるからマジで止めて欲しいわ

88 名前:名無しのハムスター 2015年10月19日 21:47 ID:93g39yEL0
 アプデ切っておいて正解だったわ

89 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 21:51 ID:ghPRRp750
 その10、ウイルスだよ。知らないのか?

90 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 21:56 ID:Vg5gPjhM0
 正直無駄に新OS無償提供するくらいなら月額とか年額でWin7をちゃんとサポートしてるくれる方がまだありがたい。

91 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 22:26 ID:TYKG4rFL0
 事前に予約してた人がwin10になったんだし文句ないだろ
勝手にアプデというのはデマレベルに悪質だよ
そうでなくても自分のパソコンをしっかり確認してないその性格と不注意が悪い
まぁ勝手にデータだけインストールされて3GBほどSSDを圧迫されたのは腹立ったが

92 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 22:30 ID:8PyVS6zW0
 使ってるノートPCのメーカーさんから「win10にしたらPC壊れるからDLしたらダメよ☆」てメール来たから黙って拒否しとるわ!
何度非表示にしてもぶっこもうとするのヤメロ!
…ほんとヤメテ(´・ω・`)

93 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 22:34 ID:BtebRC6I0
 内部資料入手! TPPネット規制
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11629700056.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/

94 名前:ハムスター名無し 2015年10月19日 23:12 ID:Q31OhYez0
 もはやWindows Updateを切ったほうが安定する件

95 名前:ハムスター名無し 2015年10月20日 00:33 ID:s.L7gcQd0
 Windows10って、固まりまくる。
アプリが終了できなくなることも多い。
クソだよ。
7が一番良かった。

96 名前:名無しのハムスター 2015年10月20日 00:55 ID:I3QKdPTe0
 自分のパソコンずっとネット接続できてなくてずっとアプデもしてないんだけど、こんな騒ぎになってたとは…

97 名前:ハムスター名無し 2015年10月20日 01:14 ID:dEadeuVm0
 ついに画面の真ん中に居座り始めたから非表示にしたわ。
本当マジうざい。

98 名前:名無しのハムスター 2015年10月20日 01:50 ID:D8KMNOg60
 わろた

99 名前:名無しのハムスター 2015年10月20日 01:55 ID:kolyHyOAO
 取り敢えず、自動ダウンロードと自動アップデートは切ってある。

100 名前:名無しのハムスター 2015年10月20日 09:20 ID:.lBHWhRtO
手動にしてupdateの推奨に出てくる互換チェックとゲット10を
毎回非表示にすりゃ、あとは静かよ
時間がある限りダウンロードやインストール前に
詳細画面リンクから内容チェックする方がいい
マイクソソフト様にすりゃ互換性ないOSのが
振り込め詐欺もなく平和と思ってたりしてな
穴だらけだけど


2014年10月14日火曜日

アークタッチBluetooth マウス|Microsoft


マイクロソフト アークタッチBluetoothマウス発表。曲げてオン、伸ばして収納の可変マウス



日本マイクロソフトは、本体を弧状に曲げると電源オン、平らな板状にするとオフになりスッキリ収納できる可変マウス「アークタッチBluetooth マウス」を発売します。

MS は同じ形状で同じBluetooth 接続対応の「アークタッチマウスSurface エディション」を国内販売中です。外観はSurface 版の方が若干濃いグレーのように見えますが、仕様はほぼ同じなため、新製品は名前にSurface が付かない無印版と言えます。



ハードウェアはホイールのかわりにタッチセンサ「タッチストリップ」や、Microsoft BlueTrack Technology 搭載トラッキングセンサ、左右対称の本体形状など。Surface 版と同じ仕様を備えます。

タッチストリップとは、指をすべらせると感触と音によるフィードバックとともにスクロール操作でき、タップやクリック操作も可能なタッチセンサ。

BlueTrack Technology は、光源に青色LED を採用し、「御影石、ピクニックテーブル、リビングルームの床、ロビーチェアのアームレスト、さらには膝の上でも使える」MS 独自の技術です。なお透明なガラスや鏡の上では使えません。

また本体は左右対称デザインのため、OS 上で左右クリックを入れ替えると左手でも使えます。






主な仕様は、3ボタン、タッチセンサースクロール機能、BlueTrack Technology 搭載トラッキングセンサ(読み取り速度1200fps、解像度1000dpi)、Bluetooth 4.0。通信距離はSurface 版が9m、無印が7m と異なります。

電源は単4アルカリ乾電池2本で約6か月動作。対応OS はWindows 8.1/ 8 / RT 8.1 日本語版。

寸法は電源オフ時が約130 x 59 x 15mm。オン時は約110 x 59 x 36mm。重さは電池なし約56g、電池込みで約79g。

(Surface 版の寸法と重さは、 なぜか無印よりわずかに小さい130 x 57 x 14.5mm、電池込みで約2g 重い81.9g です。)

アークタッチBluetooth マウスの発売は2014年10月24日(金)。税抜参考価格は6647円。

またMS は2011年から、PC に通信用USB ドングルを挿して使うワイヤレス可変マウスArc touch mouse を販売中です。





2014年9月26日金曜日

Universal Mobile Keyboard|Microsoft


マイクロソフトからiOS / Android / PC対応の小型キーボードUniversal Mobile Keyboard





マイクロソフトが持ち運び用の小型Bluetoothキーボード Universal Mobile Keyboard を発表しました。特徴は Windows PCのほか iPhone や iPad など iOS機器にもAndroidにも対応し、スライドスイッチで素早く切り替えられること。カバー裏には汎用のモバイル機器スタンドを備え、タブレットやスマートフォンを立て掛けて使えます。

スタンド兼カバーは厚さ10mmまでのデバイスに対応。ノートPCのようにも見えますがキーボード本体とカバーは独立しているため、好きな位置でスタンドとして利用できます。

キーボードのサイズは242 x 109 x 12mm (厚さはカバー込み)。重さは約360g。内蔵充電池は満充電で6か月、10分間の充電で約8時間分。

対応OSはWindows 8およびRT、iOS 6以上、Android 4.0以上。OSの違うデバイスを3台まで同時に接続でき、右上のスライドスイッチで素早く切り替えられます。Bluetooth HIDをサポートする機器ならばキーボードとして認識はされますが、すべての機能が使えるとはかぎりません。Windows Phone には非対応


ふつうにかっこいいね







カラーバリエーションは今のところ白と黒。



こちらは iPadを横置きしたところ。




マイクロソフト ユニバーサル モバイル キーボードの発売は米国で10月から。価格は80ドル程度。

マルチデバイス対応キーボードは各社から販売されており、最近ではロジクールが素早い切り替えをアピールした製品 K480 を発表しています。


Microsoft Universal Mobile Keyboard





2013年8月15日木曜日

Sculpt Ergonomic Desktop|Microsoft


マイクロソフトからU字型のSculpt エルゴノミック キーボード&マウス



マイクロソフトがキーボード+マウスセットの新製品 Sculpt Ergonomic Desktop を海外向けに発表しました。伝統の人間工学系ぐにゃっと曲線デザインですが、今回は中央の山が欠けたU字型で、よりフューチャリスティック(?) な外見になりました。


配列は左右分割。全体がなだらかで複雑な曲面を描いており、パームレストに手を置いた時の手首や腕のひねりを減 らし負担を軽減するデザインです。パームレストは柔らかいクッション素材。またキーボード全体の手前を持ち上げてもっと楽なポジションにすることもできま す。


手前が上がった逆チルト。平坦にも戻せます。


セパレート式でテンキーもあります。解説いわく、こちらは好きな位置に楽な角度で置けるからエルゴノミック。

キーボードにはWindows キーや Windows 8チャームキー、ほか各種のホットキーも備えます。接続はUSBトランシーバが付属する2.4GHz帯無線式。バッテリーはキーボードが単4電池 x2本、テンキーパッドはボタン電池のCR2430。


マウスの Sculpt Ergonomic Mouse は、キーボードとのデスクトップセットのほか単体でも販売します。こちらは妙に甲高で、手を置いた時に手首の手根管に負担がかからないという形状。左側の くぼみに親指を置くと自然に正しく楽な持ち方になるとされています。

マウスのボタンは左右と戻る、左右チルトつきホイール、およびWindows 8 でスタート画面を呼べる Windows ボタン。

マウスも2.4GHz帯RF で、単3電池 x2本で動きます。セット製品としてのバッテリー駆動時間は、平均的な使用で約36か月。

米ドルでの店頭想定価格は、キーボードとマウスのセットが約130ドル、キーボード単品は80ドル、マウス単品 は60ドル程度。米国では今月発売されます。製品仕様としては109鍵の日本語キーボード版もラインナップされており、国内でもいずれ販売されると思われ ます。

マウスがかわいいな。


2013年6月17日月曜日

iPhone版 Office Mobileリリース|マイクロソフト

 マイクロソフト、iPhone版 Office Mobile を突如リリース。Office 365利用者限定

 


マイクロソフトが iPhone 用の公式 Office アプリ『Office Mobile for Office 365 subscribers』 を App Store でリリースしました。価格は無料。ただし for Office 365〜の名のとおり、クラウドサービス Office 365 の加入者だけが利用できます。

マイクロソフトじわじわ来 ておりますww
こういう垣根を越えたサービスはどんどんやって欲しいですね。

ただ、ipadに対応してな いというのはどうなんでしょう?
iPhoneでエクセルはちょっと難しいのでは。



使える文書は Word、Excel、およびPowerPoint。文書を確認するだけでなく編集も、コメントの追加も可能です。メール添付ファイルの Office 文書を扱うことも、Word と Excel については新規作成にも対応します。

売りは チャートやアニメーション、SmartArt やシェイプも扱えること、Word はリッチテキストで編集できること、そして純正アプリとして、デスクトップで作成した文書を編集保存してもフォーマットやレイアウトを破壊しないこと。

Office 365 の利用が前提となっているため、iPhone版 Office for Mobile は SkyDrive や SharePoint にある文書や、デスクトップの Office で扱っていた文書を外出先で確認したり編集するためのコンパニオンアプリの位置づけです。しかし常時ネット接続必須ではなく、オフライン編集は接続後に同 期されます。

対応デバイスは iPhone 4以降、iPod touch 5th gen。3代目以降の iPad でも動きますが、最適化レイアウトは含まれておらず、マイクロソフトは画面の広いタブレットならばウェブ版 Office の利用を推奨しています。iOS 6.1以上。

日本の App Store では現在のところ提供されていません。

MS さん早くww





App Store

Surface RT値下げ。1か月限定で32GB 3万9800円|日本マイクロソフト

 マイクロソフト、Surface RTを1万円値下げ。1か月限定で32GB 3万9800円


日 本マイクロソフトが、3月に発売した Windows RT タブレット Surface RT を一か月間限定で1万円値下げすることを発表しました。値下げ後の参考価格は 32GBモデルで 3万9800円、64GBで4万7800円。

日本マイクロソフトによれば、この値下げはアッ プルが先月末に iPad などを値上げしたことを受けた施策。

値下げにより、Surface RT 32GB は iPad (Retinaディスプレイモデル) の32GB (5万9800円)より2万円、ストレージが半分の16GB (4万9800円)と比べても1万円安くなります。

ま た iPad mini と比べても、同容量で3000円 (32GB) から5000円(64GB)安。製品ページにはどーんと大きく「iPad miniより安い!」が踊っています。(ただし、iPad mini は16GB 3万2800円スタートなのでこれよりは上です)。

感 圧タッチキーボード「タッチ カバー」付きモデルは、それぞれ8000円増しで32GB 4万7800円、64GB 5万5800円。

Surface RT といえば、Windows 8版の Surface Pro と同じ特 注サイズの低反射10.6インチ画面や " VaporMg " 蒸着マグネシウム合金ボディ、非常に薄く本体と一体型のキックスタンドなど力の入ったハードウェアの製品。

ながら、 肝心の WIndows RT がマイクロソフト的にどこまで推しなのかよく分からず、ストアアプリも現時点ではネイティブWindows デスクトップアプリの置き換えはおろか他社のモバイルプラットフォームにも及ばず、ついでに今となっては x86 / Windows 8 タブレットでも軽量長時間駆動の製品が出てきたり、海外ではマイクロソフト以外のメーカーから発売された Windows RT タブレットが続々と値下げされていることなどから、今後の運命がいろいろな意味で注目されています。

明確に iPad が欲しい!と思って安かったから Surface にした、という悲喜劇がどの程度発生するかは分かりませんが、マイクロソフトとしては、標準でフル機能の Office が入っていること、PC周辺機器との親和性などを挙げ、PCライクに(つまりOffice用に)使える安いタブレットで迷う層の取り込みを狙ったようで す。