Internet Explorer: SurfacePro
ラベル SurfacePro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SurfacePro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月17日月曜日

Surface RT値下げ。1か月限定で32GB 3万9800円|日本マイクロソフト

 マイクロソフト、Surface RTを1万円値下げ。1か月限定で32GB 3万9800円


日 本マイクロソフトが、3月に発売した Windows RT タブレット Surface RT を一か月間限定で1万円値下げすることを発表しました。値下げ後の参考価格は 32GBモデルで 3万9800円、64GBで4万7800円。

日本マイクロソフトによれば、この値下げはアッ プルが先月末に iPad などを値上げしたことを受けた施策。

値下げにより、Surface RT 32GB は iPad (Retinaディスプレイモデル) の32GB (5万9800円)より2万円、ストレージが半分の16GB (4万9800円)と比べても1万円安くなります。

ま た iPad mini と比べても、同容量で3000円 (32GB) から5000円(64GB)安。製品ページにはどーんと大きく「iPad miniより安い!」が踊っています。(ただし、iPad mini は16GB 3万2800円スタートなのでこれよりは上です)。

感 圧タッチキーボード「タッチ カバー」付きモデルは、それぞれ8000円増しで32GB 4万7800円、64GB 5万5800円。

Surface RT といえば、Windows 8版の Surface Pro と同じ特 注サイズの低反射10.6インチ画面や " VaporMg " 蒸着マグネシウム合金ボディ、非常に薄く本体と一体型のキックスタンドなど力の入ったハードウェアの製品。

ながら、 肝心の WIndows RT がマイクロソフト的にどこまで推しなのかよく分からず、ストアアプリも現時点ではネイティブWindows デスクトップアプリの置き換えはおろか他社のモバイルプラットフォームにも及ばず、ついでに今となっては x86 / Windows 8 タブレットでも軽量長時間駆動の製品が出てきたり、海外ではマイクロソフト以外のメーカーから発売された Windows RT タブレットが続々と値下げされていることなどから、今後の運命がいろいろな意味で注目されています。

明確に iPad が欲しい!と思って安かったから Surface にした、という悲喜劇がどの程度発生するかは分かりませんが、マイクロソフトとしては、標準でフル機能の Office が入っていること、PC周辺機器との親和性などを挙げ、PCライクに(つまりOffice用に)使える安いタブレットで迷う層の取り込みを狙ったようで す。





2013年5月30日木曜日

Surface Pro 6月7日から国内販売。128GB 9万9800円|マイクロソフト




マイクロソフトが Windows 8 Pro 搭載の純正タブレットPC「Surface Pro」を国内向けに発表しました。国内版は Office Home and Business 2013 をプリインストールして128GB SSD 9万9800円。また他国市場に先駆けて、256GB SSD版も11万9800円で販売されます。





国内で3月に発売された Surface RT はARM系のTegra 3 プロセッサ / 2GB RAMに軽量な Windows RT OSを載せたバージョンでしたが、今回の Pro は インテル Core i5 / 4GB RAM / Windows 8 Pro を採用し従来のデスクトップアプリも動くフル機能のタブレットPCです。

製法から独自に開発したというマグネシウム合金製 VaporMg ボディや、本体と一体化した薄いキックスタンド、カラフルなキーボードカバーと合体する点は RT版と共通。しかし同じ10.6インチ液晶でも1920 x 1080ピクセルのフルHD解像度になっていること、電磁誘導ペン入力に対応しペンが付属する点、またUSB 3.0端子を搭載する点などは大きな違いです。

さらに国内版では Office Home and Business 2013 を標準搭載するほか、Surface Pro として初めて256GB SSD モデルが加わりました。海外市場ではユーザーエリアの残りが少ないと不評だった64GBまたは128GB SSDを選択可能でしたが、国内では128GB (残り約89GB)または 256GB (残り約208GB) SSD構成になっています。


主な仕様は 10.6インチ 1920 x 1080 ClearType HDディスプレイ、Core i5プロセッサ (Ivy Bridge, Intel HD Graphics 4000)、4GB RAM、128GB または 256GB SSD。802.11a/b/g/n WiFi (MIMOアンテナ)、Bluetooth 4.0。

入出力は 720p HD LifeCam ウェブカメラ(前後)、マイク、ステレオスピーカー、USB 3.0、microSDXCスロット、ヘッドホン端子、Mini DisplayPort 出力。

本体重量は RT版より重い約907g。

国内参考価格は 128GBモデル 9万9800円、256GBモデル 11万9800円。オンラインのマイクロソフトストアのほか、全国の量販店で6月7日より販売予定。

なお着脱式キーボードカバーの Touch Cover / Type Cover はRT版と共用で、Touch Cover 9980円、Type Cover 1万980円で販売中です。

Microsoft