Internet Explorer: The Art of Steadicam
ラベル The Art of Steadicam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル The Art of Steadicam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月12日木曜日

カメラの視点で映画を観る『The Art of Steadicam』

カメラの視点で映画を観る『The Art of Steadicam』



カメラの視点で映画を観ると、新しい発見があって面白い。
パン、ローアングル、トラック、ドリーインなど、撮影には様々なテクニックがある。
トラックやドリーインは被写体に追従して撮る技法だが、そこで使われるのがSteadicamだ。

Steadicamは、1973年にアメリカの撮影監督ギャレット・ブラウンによって開発され技術で、ジンバルで振動を吸収したり、サスペンションでブレを防止するビデオカメラの機材。役者を追って「長回し」で撮影すると、浮遊感のある映像が撮れる。

そんなSteadicamに焦点を当て、40本近くの映画から撮影シーンを集めたのが、今回紹介する『The Art of Steadicam』。





The Art of Steadicam from Refocused Media on Vimeo.



登場する映画のタイトルはこちら(リンクはiTunes Store)。
  1. Kill Bill Vol. 1(キル・ビル)00:18
  2. Atonement(つぐない)00:35
  3. Eyes Wide Shut(アイズ ワイド シャット)00:57
  4. Artificial Intelligence: AI(A.I.)01:06
  5. ER: Season 4, Ep. 20(ER緊急救命室)01:21
  6. The X-Files: Season 6, Ep. 03(Xファイル)01:37
  7. Raising Cain(?)01:46
  8. Pride & Prejudice(プライドと偏見)01:54
  9. Boogie Nights(ブギーナイツ)02:11
  10. Doom(ドゥーム)02:20
  11. Point Break(ハートブルー)02:28
  12. Pulp Fiction(パルプ・フィクション)02:43
  13. Werckmeister Harmonies(?)02:56
  14. Outpost 11(?)03:09
  15. After Hours(アフター・アワーズ)03:17
  16. Much Ado About Nothing(空騒ぎ)03:28
  17. Marathon Man(マラソンマン)03:49
  18. Carlito’s Way(カリートの道)03:56
  19. Goodfellas(グッドフェローズ)04:09
  20. Rocky(ロッキー)04:15
  21. Michael Clayton(フィクサー)04:28
  22. The Peacemaker(ピースメーカー)04:39
  23. The West Wing: Season 1, Ep. 04(ザ・ホワイトハウス)04:47
  24. The Birdcage(バードケージ)05:02
  25. Flightplan(フライトプラン)05:11
  26. Donnie Darko(ドニー・ダーコ)05:20
  27. Good Night and Good Luck(グッドナイト&グッドラック)05:27
  28. The Doors(ドアーズ)05:38
  29. Before Sunset(ビフォア・サンセット)05:54
  30. The Shining(シャイニング)06:15
  31. Thank You For Smoking(サンキュー・スモーキング)06:27
  32. The West Wing: Season 1, Ep. 10(ザ・ホワイトハウス)06:41
  33. The Protector(プロテクター)06:53
  34. Two Days in the Valley(2 days トゥー・デイズ)07:14
  35. Pride & Prejudice(プライドと偏見)07:32
  36. The Mighty Quinn(刑事クイン/妖術師の島)07:45
  37. Serenity(セレニティー)08:06
  38. Eyes Wide Shut(アイズ ワイド シャット)08:18
  39. Fight Club(ファイト・クラブ)08:29
  40. Full Metal Jacket(フルメタル・ジャケット)08:49
  41. Full Metal Jacket(フルメタル・ジャケット)09:00
  42. Malcolm X(マルコムX)09:10
  43. The Shining(シャイニング)09:22
  44. The Shining(シャイニング)09:45

印象に残ったカメラワークは、3分56秒から始まるカリートの道。カメラは走る役者の後ろから。エスカレーターの下に敵がいる事に気づき、役 者は咄嗟に身を隠すが、カメラはそのままエスカレーターに乗って敵の視点に移動する。監督はブライアン・デ・パルマ。さすが映像の魔術師だ。
他にもキル・ビル、プライドと偏見、マラソンマン、ドゥームのカメラワークが面白かったが、圧巻なのはスタンリー・キューブリック。シャイニ ング、アイズ ワイド シャット、フルメタル・ジャケットの3本が登場するが、どれも臨場感と緊張感のある映像で、観る者を圧倒する。
今回のオムニバスで気になったOutpost 11やフィクサーも、いつか観てみたい。カメラの視点で映画を観ると、監督やカメラマンの意図に気づく。水野晴郎じゃないが、映画って本当にいいものだ。奥が深くて面白い。