Internet Explorer: BALMUDA
ラベル BALMUDA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BALMUDA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月19日火曜日

Rain、SmartHeater|BALMUDA

BALMUDA

スマホとも繋がる加湿器とパネルヒーター、バルミューダから

 

「GreenFan」シリーズという扇風機で、日本の家電市場に新風を吹き込んだバルミューダ。2013年の秋、今度は一風変わった加湿器とヒーターを世に送り出す。



加湿器「Rain」は内側にある給水ボールを丸洗い可能。目立たないながらユーザーが気になるところをしっかりと押さえているのも、バルミューダならではの 優しさだ。「Rain」4万6800円(白はベーシックモデル、黒はオンライン限定)。〈BALMUDA/バルミューダ〉

まずは新しい加湿器「Rain」。モチーフは壷である。人間が昔から水を入れるための、もっとも自然なアイテムのひとつ。その入れ方も通常の加湿器のよう にタンクを水道のところへ持って行くのではなく、やかんやケトルなどで水道から水を運び、そのなかに注ぐという自然な方法を取る。

壷型の見た目は美しいが、もちろん美しいだけではない。注ぎ口のところには先進的で美しい有機EL液晶を搭載。水を入れた時に表面を滑るように流れていく 様は、思わずずっと注ぎたくなるほど気持ちがいい。同時に、自動で壷内にどのぐらいの水が給水されているかを数字で表示。クラシックで上質なルックスの中 身には、先進的な機能と使いやすさがしっかりと備わっている。

加湿方式は気化式。自然の原理を利用し、風の力で加湿能力を上げて行く。人間が一番快適と言われる50%の湿度を自然に作り出せるのもポイント。さらに酵 素フィルターで空気の流入時に除菌を行い、清潔な空気を加湿して送り出せるので、常にきれいな状態でウイルスなどの繁殖も許さない。


「SmartHeater」は電源コンセントの温度を常に監視する「サーモセーフプラグ」を採用。「SmartHeater」7万4800円。

一方、一見オイルヒーターのような見た目に近いが、それとはまったく違うのが「SmartHeater」。アルミラジーエーター方式を採用し、熱伝導性に 優れているので、温まるのがとにかく早い。火などは使わず、自然な対流だけで空気を暖めるので、空気を乾燥させずに優しい暖かさだけを提供する。

最小190Wから最大1300Wまで、7段階で細かく制御。ちょうどいい温かさを常に提供できるので、節電にも大幅に寄与し、ムダなエネルギーを大幅に カットするところもポイント。マニュアルモード以外に、ユーザーの操作を自動学習するオートラーンモード、快適な睡眠から起床までをサポートするロイヤル スリープモードなど、使える3つのモードが備わっている。

さらに今回紹介する「Rain」と「SmartHeater」は、Wi-Fiと接続することでスマート家電として機能する点も見逃せない。 「UniAuto」というアプリを使えば、外出先からでも加湿器やヒーターの状態が分かるほか、加湿器は遠隔からの電源オン/オフ含めた基本的なすべての 操作に対応し、ヒーターは電源オフに対応する。

本当に使いたいと思わせる家電品を次から次へと世に送り出すバルミューダ。ただ機能を闇雲に詰め込むのではなく、しっかりと使いたいと思える機能を使いたいと思えるデザインに入れ込むことで、ブランドの人気も高まっている。今後の同行にも注目だ。

「Rain」

「Rain」
「Rain」
rain2
「Rain」
rain1
「Rain」
「Rain」
「Rain」
「Rain」
「Rain」
「Rain」


「SmartHeater」

smartHeater5
「SmartHeater」
smartHeater4
「SmartHeater」
「SmartHeater」
smartHeater7
「SmartHeater」
「SmartHeater」
「SmartHeater」
「SmartHeater」
「SmartHeater」
smartHeater1
「SmartHeater」
サーモセーフプラグ

smartHeater6
「SmartHeater」

それなりのイニシャルコストがかかりますが、デザインはまあまあよいかな。




ヒーター、壁につけるなら、これがいいな

HEAT WAVE RADIATOR  JORIS LAARMAN



2013年3月8日金曜日

BALMUDA|バルミューダ「JetClean」

BALMUDA|jetClean 01
BALMUDA|jetClean 01

BALMUDA|バルミューダ 扇風機を変えたバルミューダが、今度は空気清浄機を創り出した
画期的な空気清浄機「JetClean」発表

最小限の部品点数で製品を作り上げ、最小限のデザインで美しさを追求し、最小限のエネルギーで最大の効果を提供する“最小で最大を”を理念に、高機能性と 省エネ性を両立した扇風機の「GreenFan」シリーズ。そのメーカー、バルミューダが、まったくあたらしい空気清浄機「JetClean(ジェットク リーン)」を発売。11月上旬よりバルミューダオンラインストアのほか、全国の家電量販店、カタログ通販、インテリアショップなどで販売する。

部屋の空気をきれいにするもっとも簡単な方法とは?

今回発表された新製品「ジェットクリーン」は、25×25×高さ70cmという“A4サイズ”ほどの省スペース設計ながら、国内最高性能の適用畳数36畳 という空気清浄能力を達成した、もっとも設置面積の小さい空気清浄機。この能力を発揮し、理想的な循環気流を作り出すために、独自設計の「360°フィル ター」と「Wファン構造」をつくり出した。 総風量はじつに毎分1万リットル。0.3μmほどのウィルスレベルの微粒子に対しては、他社製空気清浄機を20%も上回る除去性能を実現する。さらに、ほ かの空気清浄機では効果的に吸引することが難しかった花粉などの大きく重たい粒子には、じつに12倍の対応力を発揮する。 従来の空気清浄機は、一つのファンでフィルターへの吸気と清浄空気の送風をおこなうが、この方法では効果的な気流を作り出せず、空気清浄機のまわりの空気 しか清浄できない。「部屋中の空気を動かし、効率よく空気清浄機で清浄するには」──バルミューダが出した答えは、循環気流を作り出すことだった。

BALMUDA|jetClean 03

BALMUDA|jetClean 06

送風部分のグリーンファンは、扇風機のノウハウを活用

ジェットクリーンのWファン構造は、吸引専用のターボファンが毎分6000リットルでまわりの空気をぐいぐい吸い込み、フィルターで濾過したものが本体内 のエアダクトを通って、送風専用となるグリーンファンまで届けられる。このとき側面からも空気を取り込み、総風量を1.7倍にまで増やして、毎分1万リッ トルもの空気を天井に向けて送り出す。 気になる花粉対応では、ジェットクリーンの力強い循環気流を活かして、重たい花粉も床に落ちる前に素早くキャッチする。 強力な気流を作り出すことで空気が天井を伝わって部屋のすみずみにまで行き渡り、強力な吸引によって再びフィルターに吸い込まれるという理想的な循環を実 現するジェットクリーンの実力に期待したい。

BALMUDA|jetClean 10
空気清浄機「JetClean」 価格|4万6800円 製品ウェブサイト www.balmuda.com/jetclean バルミューダ 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-9  0120-686-717 http://www.balmuda.com
◆ポイント10倍◆レビュープレゼント企画◆[ジェットクリーン 本体]◆JETCLEAN◆送料無料◆空気の掃除機◆JetClean|空気清浄機|空気清浄器|バルミューダ|BALMUDA|くうきせいじょうき|花粉|タバコ|省エネ|おしゃれ|グリーンファン|PM2.5|PM2.5対応|EJT-1000-WK|売れ筋|楽天|