Internet Explorer: headphone
ラベル headphone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル headphone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月19日金曜日

Mo-Fi|Blue Microphones


Blue Microphones 初のヘッドフォンMo-Fi 発売。アンプ内蔵、耳にフィットしやすい多関節ヘッドバンド採用




米国のマイクメーカー Blue Microphones が、初のヘッドフォン Mo-Fi を発表しました。バッテリーとアンプを内蔵し、「可能な限り正確な音」を目指した密閉型ヘッドフォンです。




Blue は1995年に設立された米国のマイクメーカー。主にスタジオ向けのマイクを開発しており、どことなくレトロなデザインや個性的な製品名が親しまれています。

Mo-Fi はBlue 初のヘッドフォン製品。バッテリー駆動の240mW アンプを内蔵しています。DSP などの「デジタルなトリック」は使用せず、アナログのみで回路を構成。分離がよくクリアなサウンドをうたいます。

ヘッドバンド部は、F1 マシンのサスペンションに着想を得たという可動機構を採用。左右のカップが常に耳に正対するため、使用者を選ばず常に最適なフィット感が得られるとしています。また上下方向には鳥足状の関節部を動かすことで伸縮します。

 
機能面では、アンプの使い方で3つのサウンドモードを備えます。

まずはアンプを使う On モード。スマートフォンや携帯型の非力なプレーヤーなどでも最大限の音質を引き出すモードです。

もうひとつは On+ モード。屋外で使用するときなど、特に低音を付け足したいときに使うモードで、アナログの低音増強用回路を使用します。

最後は Off モード。これは内蔵アンプを使わないパッシブモードで、接続する相手がスタジオや高出力のオーディオセットなどの場合に選択します。


主な仕様は、アンプ部が240mW カスタムパワ―アンプ、S/N比 105dB。歪み率 0.004%。ヘッドホン部は50mm径のダイナミック型ドライバー。インピーダンスは42Ω。再生周波数帯域は15Hz-20kHz。

ケーブルは着脱式で、スマートフォン用に1.2mのインラインリモコン付き4極ケーブル、オーディオ機器用には3mのオーディオケーブルが付属します。

内蔵バッテリーはフル充電なら約12時間使用可能。充電用に microUSB 端子を備え、充電時間は約4時間。バッテリーが完全に切れてもパッシブモードで使い続けることは可能です。

アンプ使用時は Blue ロゴに仕込まれた LED が光り、バッテリーが残量が少なくなると点滅に切り替わります。

またバッテリー消耗防止のため、アンプモードをOFFにする以外にも、左右のイヤーカップを閉じあわせることで自動的に電源が切れるスイッチ機構を搭載します。

大きさは使用時180 x 290 x 120mm。折りたたみ(電源オフ)時210 x140 x120mm。 重さは466g。

米Amazonでは 349.99ドルで販売中。ソフトケース、充電用 USB-AC アダプタなどが付属します。


なお国内では似たコンセプトの製品として、TDK がアンプ内蔵ヘッドホン ST750 を販売しています。「TDK Life on Record シグネチャーサウンド」を冠した高音質を謳うモデルで、アンプの駆動に乾電池を使用します。

BLUE Mo-Fi






2013年3月29日金曜日

ヘッドホン「ES-FC300」ONKYO|オンキヨー



ONKYO| オンキヨー

60年以上も音づくりにこだわってきたONKYOの“史上最小オーディオスピー カー”
小さな小さなスピーカー=ヘッドホン登場

開発コンセプトは「Audio On the Go」──オー ディオメーカーとして60年以上の歴史をもつ「ONKYO(オンキヨー)」のホームオーディオづくりのクオリティを“外に持ち出す”という発想から誕生し たヘッドホンが5月上旬に発売される。




ONKYO オーディオのDNAを継承したオーバーヘッドタイプのこだわりとは

持つことの喜びを感じさせる質感と、強度確保のために各部にアルミ素材 を採用したデザインが、まさに“小さな小さなスピーカー”を彷彿させるオーバーヘッ ドタイプのヘッドホン「ES-FC300」。ハウジング部分は、オーディオのボリュームコントロール部をイメージしたデザインを採用し、オンキヨーならで はの高級オーディオ譲りのサウンドクオリティはもちろん、ファッションとの相性も抜群のデザイン性も両立している。

音 質は、スピーカーの開発で培われたノウハウを駆使し、空気の流れをコントロールしてハウジング内の限られた空間を最大限効率よく活かすデュアルチャン バー構造により、絶妙な響きと豊かな低音を実現している。

アルミの質感が美しいヘッドホンは、ブラック、バイオ レット、ホワイトの3色が用意され、ブラックにはレッドケーブルが、バイオレット、ホワイトにはそれ ぞれ本体と同色のケーブルが組み合わされている。フラットなエラストマーケーブルはバッグのなかでも絡みにくく、煩わしさを軽減。


また、ヘッドホンの故障で多いケーブル断線に対して、本体とケーブルを脱着仕様にすることで対応。断線時もケーブルを交換すれば長く使えるロングライフ仕 様となっている。ケーブルは単体の販売を予定していて、ブラックの本体にバイオレットやホワイトのケーブルを組み合わせることも可能だ。インナーイヤータ イプやオプションケーブルも同時期に発売の予定となっている。






ヘッドホン「ES- FC300」
価格|オープン
※2013年5月上旬発売予定

オンキヨー公式ブロ グ
http://www.lifewithonkyo.com/


オンキヨーオーディオコールセンター
Tel. 050-3161-9555
http://www.jp.onkyo.com/