Internet Explorer: HDD
ラベル HDD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル HDD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月3日水曜日

裸族のお立ち台 Wi-Fi|Century


「裸族のお立ち台 Wi-Fi」発売。iPhone /Androidから HDD にアクセス、DLNA対応





センチュリーが、ユニークなネーミングで知られる裸族シリーズの新製品「裸族のお立ち台 Wi-Fi」(CROSU3WF)を発表しました。2.4GHz帯、802.11b /g /n WiFi を搭載し、クレードルに内蔵用HDDを挿し込むだけでPCやスマートフォン、タブレットなどからのアクセスが可能です。
「裸族のお立ち台 Wi-Fi」は、お立ち台製品の中では唯一の WiFi 搭載モデル。IEEE 802.11b /g /n(2.4GHz) に対応し、理論上の最大スループットは150Mbps。PC やスマートフォン/タブレットなどからの同時アクセスは最大5台まで。DLNA 対応機器からもアクセスできます。

iOS /Android 端末には専用のファイル操作アプリ「Ikasu File Manager」を無償提供します。ファイルの表示・再生、端末へのダウンロードに対応。最大240MBまでのファイルをアップロードもできます。

対応するファイル形式は、画像がJPEG /BMP /PNG、音楽用がMP3 /WAV /AIFF。動画はMP4 /MOV /3GP /MPV /M4V /AVI /RMVS /MKV /VOB /WMV /ASF /DIVX /FLV /QT /RM /TS /MPG /MPEG /F4V /M2V /3G2 /MTV。ドキュメントは PDF /TXT /DOC /DOCX /XLS /XLSX /PPT /PPTX。

有線 LAN 接続は100BASE-TX対応。「Ikasu File Manager」を使い、外出先からインターネット経由のアクセスも可能です。外部アクセスの設定は本体底面の QR コードを読み取るだけで完了します。

ほか、USB 3.0 を使用して PC の外付けドライブとしても使用可能。
対応する HDD は、3.5インチまたは2.5インチの内蔵用 HDD、または2.5インチ SSD。NTFS/FAT32/exFAT/HFS+ の各フォーマットで使用可能。インターフェースは SATA。最大容量で6TB にまで対応します。

対応する OS は、iOS 6 以降、Android 2.3 以降、Windows 8.1 /8 /7 /Vista、Mac OS X 10.6以降。ほか、プレイステーション3 など、DLNA 対応機器。

本体大きさは幅144 x 奥行98 x 高さ69mm。重量は560g。

すでに発売中で、センチュリー直販サイトでの価格は税込み1万800円。


これいいかも




2013年12月4日水曜日

WD Black²

WD Black² 発表、120GB SSDと1TB HDDを2.5インチ筐体に収めたデュアルドライブストレージ

 



Western Digital が、1TB HDD と120GB SSD を1筐体に収めた内蔵用ストレージWD Black² を発表しました。同社によれば、2.5インチ筐体に2種類のストレージを収めたデュアルドライブ構成のドライブは世界初。



これまでもキャッシュ用として小容量のフラッシュメモリを内蔵するHDD はありましたが、WD Black² はPCから SSD とHDD が個別に認識される点が異なります。

そのためWDでは、WD Black² はオールインワンPC やノートPC など、ストレージを1つしか内蔵できない製品を高速SSD と大容量 HDD のデュアルドライブ化するために最適としています。

ラインナップは1TB HDD と120GB SSD を内蔵するWD1001X06XDTL のみ。SSD は20nm プロセスのMLC。

サイズは厚さ9.5mm の2.5インチ規格。接続はSATA 6Gb/s。

価格はオープン、店頭予想価格は3万2800円。12月8日(日)発売予定です。


これいいな。


Western Digital

2013年4月24日水曜日

WD Blue UltraSlim 厚さ5mm 500GB 2.5inchHDD



 WD Blue UltraSlim 出荷開始、厚さ5mmで容量500GBの2.5インチHDD

 



WD が厚さ5mmの内蔵ハードディスク WD UltraSlim の出荷開始を発表しました。一般的な2.5インチHDDの9.5mmより45%薄く、36%軽い 74g でありつつ、容量は500GBを確保しています。
インターフェースは SATA 6Gb/s。電源とSATA接続をひとつのコネクタにまとめたスモールフォームファクタ用のエッジコネクタ SFF-8784を採用します。耐衝撃仕様はアクティブ時 400G、非アクティブ時 1000Gなど。

WD Blue UltraSlim は、500GBモデルの希望小売価格 89ドルで本日より出荷開始。また WD は、ハードディスクと24GB のフラッシュメモリを統合した高性能ドライブ WD Black SSHD の 5mm厚モデルもすでに出荷しています。


2013年3月18日月曜日

「Air Bank」PQI USB 3.0 / 有線LAN対応のWiFi HDD、容量500GBと1TB

PQI Japan が、WiFi 対応でバッテリー内蔵のポータブルHDD「PQI Air Bank」を3月22日に発売します。ラインナップは500GBと1TB。オープン価格ですが、店頭予想価格は500GBのほうが1万5800円、1TB は1万9800円です。
最近の流行に漏れず、Air Bank も ワイヤレスストレージ機能のほか、WiFi アクセスポイント機能、インターネット共有機能を搭載し、同時に5台までの端末から HDD やインターネットにアクセスが可能です。また HDD の大容量を活かして、同じく PQI のワイヤレス microSD カードリーダー「PQI Air Pen」のデータをワンタッチでまるごとバックアップする機能も備えています。
本体の電源を切った状態なら USB 3.0 接続のポータブル HDD としても使用可能。USB 接続時はバッテリーも充電します。本体の電源を入れると、USB でのデータ転送が無効化されるとともに WiFi が有効になります (USB 充電は継続)。フル充電での WiFi アクセス可能時間はおよそ5時間。 iOS や Android 端末からのアクセスには専用アプリ「PQI Air Bank+」を使います。また、パソコンなどからは USB のほか WiFi 経由でブラウザからのアクセスも可能です。 対応 OS は Windows XP以降、Mac OS X 10.5以降。Linux 2.4以降。iOS 4.0 以降の iPhone 3GS以降、iPod touch第4世代以降、iPad全機種。Android 2.1 以降のデバイス。 インターフェースは、USB(Micro-B) x 1、インターネット接続のためのRJ-45 x 1。無線LANは802.11b/g/n。
色はブラックとホワイトの2色。本体サイズは幅135 x 奥行き77 x 高さ20.5mm。重さは250g。